忍者ブログ
若干人間性の問題が垣間見られる日記。 主に行間を読む日記。
[176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

傾注。

今日は土曜日である。
おかげさまで、というかなんというか、休みである。
もう、土曜がどうとか、そういうのじゃなくて休みである。
課題やレポートの類はないので、非常にのんびりできる。
(独り言)おかげさまで、頽廃度が凄くなりそうな予感
で、そんなわけで、今日はお出かけ。
お目当てはヘッドホン、又はイヤホン。
今までお世話になっていた980円の耳掛けが遂にいかれたので、この際ちょっと奮発してみようかなとか思ったりおもわなんだり。

で、自転車に乗って南下。
テックサイト→ベスト電器→デオデオ→ヤマダ電機→テックサイトという流れで大元駅からさらに向こうをうろつく。
自転車で。
曇っていたが、気温は高かった。湿度も高かった。
そんななかを自転車で。
おかげさまでなかなかいい運動になった。
体重が1.5キロ減って、体脂肪率が1.5パーセント落ちただけのことはある。
どっかのブートキャンプと同程度の運動量である。
ごめん、すっげぇ疲れた。

で、結局買ってきたのはvictorのHP-AL1000というの。
victorの耳掛けの中では最上位機種らしい。
買った後で気がついた。
元から結構出すつもりで行ったので、そこそこ大きな買い物になった。
8k円ちょっと。耳掛けイヤホンとしては割と高い。
で、流石にちょっと値が張るだけあって、なかなかいい音が出る。
ちょっち低音域が弱いかなぁ、とは思うけれど、そもそも俺はそんな低音バリバリじゃなきゃ、っていう人間でもないので、これでOK。
中音~高音域にかけての広がりは手持ちの中では最強。
筐体がちょっとでかくて重たいが、付けてみたら意外とフィットして気にならないので、さらにOK。
やっぱ音響には金を掛けるもんだ。
(独り言)頽廃には絶対に金はかけない。絶対に、だ。
さて、明日は日曜日である。
いろいろとあるらしいが、それは明日になってから考えよう。

以上

-右手に君の手を、左に見えない明日を。-
PR
-
傾注。
(独り言)今朝もあの夢で目がさめた。まったく、謎もいいところだ。
今日は金曜日。
とは言っても、午後から授業が一コマあるだけなので、のんびりと起床。
11時ごろだったかな。
で、それからマッタリと朝ごはんを食べて。

午後からちょっと音楽を回収して、学校へ。
が、向かい風でちょっと予定より遅れる。
で、1420時開始の授業に1415時、教室到着。
え?何でもうはじめてんの?
というわけで、先生の気分で5分早く始まった授業のおかげで遅刻が一つ付いてしまう。
まあ、とはいえ実質なんの話も始まっていない段階だったので、遅刻にカウントはされないだろうが。
つか、そもそも、遅刻というカウントは無い、つまり出席or not という状態な訳で。

ともあれ。
帰りがけの交差点。
なにやら大きな車が近くに停まっている。
深緑のいかつい車体に大きな車輪が6つ(見えたのは3つ)。
これは…82式指揮通信車?(だったと思う)
確かにO大或いはR大の裏には三軒屋駐屯地があるが…。
とにかく目の前1mのところをなんの違和感も無く過ぎ去っていく車輛を盆前途眺めていた。
いや、すっげぇ違和感ありまくりだったけど。
咄嗟に銃架に目が行ったのは秘密。残念ながらM2はつけてなかった(たりめーだ
ちなみに、運転席からの視界はよくないらしく、上のハッチから車長と思しき人がひょっこり顔を出して周囲を確認していた。

で、帰ってきてからはエスこんなわけで。
今日はチョッパー墜落まで。
これって普通にやってたらお落ちるよね、彼。
いや、結構手一杯で彼を助けられなかったってのもあるけど…。
(独り言)ナガセ中尉を守るので手一杯で(笑
明日は土曜日。
雨が降ってなかったら電気屋めぐりでもするかな。
自転車で。
(独り言)インストールは、とかの質問は却下。
以上。

-戦争の怖さを知っているのは前線の兵士だけだ。-
-
傾注。

何だかタイフーンがHITする予定らしい。
まったく、学校からの帰りがどれだけつらかった事か。
息が出来ないほど風が当たるのに、速度は歩くのといい勝負。
nantekotta!(古代ギリシャ語でなんてこった、の意)

さて、そんな台風、なかなか被害を出しているようで。
そんな中学校に行ったり。
ドイツ語の授業を受けるためにな。
昼に起きても十二分に間に合ったが、帰りがつらかった。
泣きそうになった、つか、泣いた。
いや、ゴミが目に入っただけだけど。
個人的にエスコンで行った対地攻撃よりも被害が大きいとおもう。

いやね、トンネルの中にミサイルをぶち込む(!)というミッションで、空飛ぶ風呂桶ことA10でミッションをはじめて。
これがまた当たらない&俺が墜ちる、ということで。
(独り言)もう墜ちてるじゃないかって、それとこれとは別。
その他にもいくつか対地ミッションがあったんだけど、数回リトライして漸く、って感じである。
ちょっと気を抜くと墜落だから…。
出来ればミサイルは一度に4発ぐらい撃てる様にしてほしかった。
まあ、それでも慣れたら楽なもので。
今日は数時間リトライを繰り返した結果、ナガセ中尉の救出ミッションの手前まで。
(独り言)おかげで、今日も頽廃休日。つか、エスコンが終わるまで。
というわけで。
明日は明日で英語を受けるためだけに学校へ。
面倒な事この上ないが、しょうがあるまい。
頑張ってきますか。
願わくば、台風の影響が薄い事を。

以上。

-機体は消耗品。-
-
傾注。

今日は水曜日だ。
で、休み。
というわけで、昼まで睡眠。
とっても平和な朝だった。

で、その後、ブランチを取って部屋へ引き揚げる。
何をしようか迷った挙句、手に取ったのはエスコン5(ISAF氏からの借用品)
(独り言)その他の候補…ゲームのインストール、ネット巡回等
で、始める訳だ。
エスコンはちょっといじった事がある程度なので、肩慣らしまでにチュートリアルを。
すっげぇ飛ばしやすい。
よく言う話だが、エアロダンシング経験者としては失速からの墜落がまずない、ミサイルの命中精度が異常、つか、ミサイル弾数自体ありえねぇ、機銃強すぎ、とかその他諸々の理由からサクサクと飛ばせる。
反対に、出力の微調節が効かない、速度表示、高度表示が見づらい、ビハインド視点の時に機体の角度が表示されない、ミサイルの射程が異様に短い、ということが扱いにくかったことの代表例。

特に問題なのが通常ミサイルの射程。
800以下にならないとロックオンできないとか、機銃レベルの射程しかない(機銃はもっと酷い)。
せめて1500ぐらいから狙えないと戦闘中が手持ち無沙汰になってしょうがない。
特に、対地目標にロックオン(何でできるんだ?)した後即座に撃たないとパスしてしまうあたり、かなり厄介。
いや、そもそもロックオンできる事に気付かず、機銃で戦車を蹴散らしてましたがね。
何で空対空ミサイルで戦車や艦艇がロックオンできて、あまつさえ撃破撃沈まで出来てしまうのかも気になるが。

ともあれ。
1時間ぐらい飛ばして漸く分かってきはじめた頃にはシューティングゲームも驚きの命中精度のミサイルでガンガン落として行っていた訳で。
ちなみに、今日の墜落原因は、
①大尉に突っ込む×2
②大尉から突っ込んできた×1
③艦艇にF/A18cでカミカゼアタック×1
④B2(爆撃機らしいんだが、何故かミサイルを撃つ)にカミカゼ(略×1
というぐらい。
何だかろくな墜落をしていないな。

さて、そんなわけで、ゲームをしてつかれたので一眠りして。
それからおもむろにネットで。
主に…調べもの?
(独り言)9割はアニメ検索。ただし、最近規制が強化されたらしい
そんなわけで、現在時刻は0116時。
(独り言)何だか引っかかっていたアニメも大半が引っかからなくなってた
明日は学校に行くらしいが、午前中はないので安心。
ん?午後から台風?
えと…それは…は、ははは。
頑張って行ってくるぜぇ!!

以上。

-身に降りかかる火の粉は払うべきだろう?-
-
傾注。

さて、火曜日である。
線形代数、電気回路、微積の主要3科目のテストが1日に集中するという、ファッ○ンクールな1日だ。
その一日の始まりは素晴らしく爽快な目覚めからだった。
何が爽快って、0810時起床。
ガッデム!!!
眠気など0.2秒で吹き飛び、爽快に目が覚めたってわけさ。

自転車の速度には若干自信があったのと、微妙な追い風だったおかげで、開始3分前に滑り込みセーフ。
何とか無遅刻無欠席の牙城を守りきった。

問題のテストのほうは…微妙。
全く手出しが出来なかった問題もない代わりに、これは、と自信を持てる問題も少なかった。
まあ、いずれにしても、当初予定されていたよりもはるかに軽微な被害で済んだと見られる。
尤も、それは俺の主観であり、実は、って事も十二分に考えられるが。
(独り言)頽廃を95%OFFにした甲斐があったってもんだ。
さぁて、そういうわけで、テストのほうが終了した。
というわけで、漸く夏休みシフトに入るわけだ。
まあ、現実にはあと2日ほど学校へは行かなければならないが。
なんにしても明日は休み。これほどうれしい企画もあるまい。
そうだ、エスコンしよう。
先日ISAFから借りたやつ。やっとかないと伸されるしね。
(独り言)などといいつつPCのHDD残り容量を調べている。
以上。
(独り言)ひょっとすると足りないかもな…水族館を抹消するか。
-戦うことをやめたときに、本当に勝ち目がなくなる。-
-
傾注。

さて、今日は月曜日。
だが、午前中の授業が終わってしまっているため、午後から、それも2時過ぎに登校という変則シフト。
おかげさまで、昼まで寝て、昼から寝て、それから学校に行けるという最強な日だった。
何が最強って、テンションが。
やっぱりしっかり寝ると頭の回転が違う。
(独り言)主に右脳。冴えに冴えていた。困るが。
今日は比較的涼しかったおかげで、さほど往生することなく今日という日を終えられた。
いつもこれぐらい涼しければいいのに。
35度とか、マジ勘弁。
溶けるか、干からびるか、どちらかの選択肢しかない。
尚、SIGの融点は30度前後。潮解性あり。
脳みそはさらに融点が低いらしい。

というわけで、さっきまで「レイトン教授(以下略)」をしていたため、あんまり、つか、全然勉強していない。
いや、親が買って来ていたのをやっていたら普通にはまってしまって。
なかなか面白い。
ま、それだけ。
最近ゲームなんて、MPOぐらいしかやってないもんな。
(独り言)平文で人に言えるものは、という意味。
さて、明日はノルマンディー上陸作戦当日、所謂Dデーである。
いや、俺のテスト(最難関3科目)がまとめてあるだけだけど。
何?
勉強してないって、それってやばいじゃん?
今更何を。分かってるさ、それぐらい。
後はサムライスピリットとカミカゼアタックぐらいか。

以上。

-事を起こしてバカを見るか、静観して後悔するか。-
-
傾注。

今日は投票日である。
国民の皆さん、ちゃんと投票に行きましたか?

何となく自民が轟沈、民主がテンション上がりまくりという大方の予想通りの展開となった今回の参院選。
ま、技術屋志望の俺にとっちゃ、革命でも起こらない限り関係の無い世界の話なので、深くは語らない。
(独り言)でも、9条はいい加減変えたほうが…うわ、なにをする、やめr
さてさて、そんなわけで、俺にとっての大問題は今日の停電。
サンダーがどっかにHITしたらしく、散発的に2秒ずつ程停電した。
おかげさまでびびりまくり。
まあ、結局たいした被害も無く。
ん?信号が消えて警察が交通整理してた?
それって俺に関係あった?
(独り言)午後からほとんど家でのんびり。でもnot頽廃
で、まあ、停電の恐怖が去った頃に、のんびりとiTuneを。
曲を回収する予定だったんだけど、あんまりなくって。
(独り言)で、いろいろショックを受けたわけで(後述)
明日は月曜日らしい。
幸運な事に午前中は、つーか、正確には1600時までは授業がないので、昼ごろまで計画的に寝坊しようと。
ん?テスト勉強?
今更何をほざきなさっているのですか?

以上。
(独り言)さっきまで夢でまた姉を見ていた俺に勉強が出来るとでも?
-夢も現実も、脳がそうであると感じた事でしかない。-
-
傾注。

さて、今日は土曜日である。
勿論、平和な土曜日など俺には無い。
(独り言)まあ、あったとしても頽廃してるが。
今日も今日とて登山である。
メンバーの中に赤シャツ三佐が混ざっていた。
でも、個人的に赤シャツは陸士長で、三佐はハゲだと思うわけで。
ともあれ。
中国帰りの彼はファンキーなガイになっていた。
お土産もファンキーそのもの。
シャツを頂戴したが、「着て来い」といわれて。
カラオケでは着るかもしれないが、肝試しでは着ないと思うぜ、三佐。
取り敢えずこの場を借りて感謝を。
ま、見てないだろうケドね。
(独り言)見てたとしたらもっと突っ込まれてたはずだし。
さてさて。
そんなわけで、三佐を交えた山登りも楽しく進んで。
流石に海外で実際に生活してきただけあって、しかも俺達と年齢が同じ(或いは近い)ため目線も同じおかげで、とってもリアルな話が聞けた。
なかなか面白い話を聞けてよかった。

そんなわけで。
ウェザーがベリーにグッドだったおかげで、リアルにグロッキーできたわけで。
何だか、ホントテスト前って感じがゼロである。
いや、マジで。
勉強しろよ、俺。
単位やばいんじゃないのか?

以上。
(独り言)ま、暇でも勉強はしなかった自身が。
-自由ってのは、行使して初めて意味があるものだろ?-
-
傾注。

何か金曜日らしい。
3時間目がなかったおかげで、若干時間感覚が変になってる。
何となく暇をもてあまして図書館で寝てたり。

そんなわけで。
恐れていた微積のレポート課題も提出不要ということがわかり、さらにやることが無くなって。
で、英語の時間も余裕全開で居眠りしてたらテストがあったという罠が発覚。
おかげさまで、撃墜寸前でどうにか持ちこたえる事に。

帰りがけにはツタヤによってみたり。
特に用事らしい用事も無かったんだけど。
(独り言)ラノベはあんまり興味ないし、マンガは新しいのは出てないし
取り敢えず空想科学読本とか眺めてみたりして。
気が付いたらあら、もう6時前。
帰宅してから、15分のつもりで2時間睡眠。
おかげさまで、テスト前という緊張感はほぼ皆無。
普段どおり生活しております。
(独り言)それでも頽廃は90%Off。おかげさまでリバウンドが予測される
さあて、明日も頑張るぞ、と。
ん?山登りするらしいけど、それが何か?

以上。
(独り言)マジで夏のリバウンドが危惧される。
-神風見せてやるよ!-
-
傾注。

何か、今日、ドイツ語のテストがあったらしい。
とってもめんどうだったので、忘れていた。
で、予定より早く思い出してしまったので、さらにやる気がダウン。
よって、ほぼ無勉強で試験を受けてみた。

うーん…微妙。
もっと出来ないかと思ったら、割と出来た。
でも、間違えてるところも既に発覚してるしなぁ。
うーむ。
(独り言)ギリギリ直前までブラックラグーンを読んでいたのは内緒。
さてさて、そんな具合で。
しっかし、最近暑いね。
何かこう、日差しが重たい。
エアコンの効いた棟から外に出るときのあの「熱の壁」はホントにやばいって。
おかげさまで、体の体温調節システムが異常をきたしてしまって…。
(独り言)それ以前に右脳の活発具合が異常。
そういうわけで、何となく体調が回復したにもかかわらず、まだどこか悪い気がするSIGでござい。

以上。

-意地と気合と執念と。-
-
プロフィール
HN:
SIG
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/07/15
趣味:
下記
自己紹介:
身長:自称160cm後半
体重:人命は地球より重い
座高:身長の2分の1以上
趣味:パソコン、サバゲー、機械弄り
苦手:ブロッコリー、カリフラワー
口癖:「プロだから」
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
(07/15)
(07/15)
(07/14)
(01/31)
(01/31)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/28)
(03/29)
(03/30)
(03/31)
(04/01)
カウンター
忍者ブログ [PR]