忍者ブログ
若干人間性の問題が垣間見られる日記。 主に行間を読む日記。
[179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

傾注。

最近睡眠不足が深刻化している。
確かに睡眠時間は短いが、それは取り立てて問題視するほどの短さではない。
問題は睡眠の質だ。
明らかに低下している。
さらに深刻なのが金縛りだ。
ちょっとうつらうつらし始めると、意識は異様にしっかりしているのに体が全く動かなくなる。
意識と体がかみ合わなくなるって、怖いね。
あれはホントに恐怖だよ。
(独り言)だから抱っこして、そこで寝かせてくれるお姉(削除
さて、そんな最低な睡眠しかしていない中で、今日は1時限目から英語である。
勿論、事前予告どおり寝た。
パッチリ60分。気が付けば小テスト用紙が配布されている。
違う意味で冷や汗だよ、まったく。

2時限目は休講、昼食を学食の沖縄そばで済ませ、3時限目のドイツ語。
これもまた眠たいんだ。
ま、これは流石に寝なかったが。
つか、寝る余裕もなかったが。

で、その後友人と駄弁って、電気屋でヘッドホンだのカメラだのを見て、帰投。
寝るつもりなんて全くないのに寝てしまう。
多分夜寝られていないせいだ。
ガッデム。
(独り言)PCのおかげで就寝時刻が遅れている事は無視。
今日はすんなり寝られる事を。
以上。

-他人に胸を張って「頑張ったよ」と言えるまで頑張れ。-
PR
-
傾注。

今日は水曜日である。
朝から天気はよくなく、午前中から雨なんかが降っていたので、テンションが上がらない。

取り敢えず、所定の授業2時限を終え、昼食を。
その後少し友達と駄弁って、解散。
雨は降っていたが、そのまま帰るのも芸がないので、ツタヤに。

特に用事もなかったが、GUN誌なんかを立ち読みして。
(独り言)なんだかEVAが息を吹き返しているじゃないか。映画の為か
それから、ぐるっと周ってると、ダイハード4.0の小説が。
ふっと手にして、立ち読み開始。
で、途中を少し飛ばしながら読破。
なかなか楽しそうだな。映画が見たくなったぞ。
頑張るマクレーン刑事。
某中学の英語教官が喜びそうだな。
まあ、立ち読みって疲れるね、と。
それと、海外書籍ということで、若干場所が悪い。
(独り言)となりの棚がその手の小説ってのは勘弁。マジで引いた。
そんなわけで。
何だかとっても疲れたので、昼寝を。
ま、気が付いたのが1900時なので、昼かどうかは不明だが。

明日は木曜日だ。
どっかのファッ○ンな先生が補講をお入れ下さったために1時限目から登校だ、くそったれ。
頑張ってボイコットしてやる。
(独り言)主に…寝るか、或いは妄s…(削除されました)
以上。

-馬鹿馬鹿しかろうが、無謀だろうが、この一発に賭けるしかない。-
-
傾注。

今日のBGMはELLEGARDENのRED HOT。
どう見ても洋楽な名前で、歌詞も全部英語。
しかし、彼らは日本人グループである。
英語の発音なんか、明らかに日本人離れしているが。
そんなことはこの際どうだっていい。
この曲は無条件でテンションが上がる。
超アップテンポ、アップビートな曲だ。
で、勢いだけの雑な曲かといえば、決してそんなことはなく、かなり細かく計算されてつくりこまれている。
すっげぇ。久しぶりにこんな曲聞いたよ。

さてさて、そんなわけで、火曜日である。
普段ならどうしようもなく手持ち無沙汰にさせてもらえる日だが、今日はレポートが山積していたので、それらを片付けたら時間ぴったりだった。
恐ろしい。3時間ほどかかったぞ。
それで済むならいい方だって?
俺もそう思う。
(独り言)おかげさまで、家では頽廃する時間を確保できる。
で、5時限目を終え帰宅。
とっても喉が渇いていたので、お茶を飲む。
1リットルほど。
渇きすぎでは?
(独り言)いろいろ渇いてます。つか、病んでます。
そんな感じで。
ついさっきバスター先生の更新で、すっげぇ時間がかかった(原因はiTuneを開きっぱなしだった事)によって、モチベーションが提言したので、そろそろ終了。

以上。

-目隠しを外して、まっすぐ走り出せ-
-
傾注。

今日は月曜日である。
まあ、1800時ごろまでは普段と大して変わらず。
変わっているのは、放課後にコンビニネタの討論会があったこと。
予てから知らされていた通り、セブンイレブンの中国地区ゾーンマネージャー、所謂中国地区の現場最高責任者を呼んで、討論しよう、というネタだ。

結論から言うと、なかなか楽しめた。
セブンイレブンの出店戦略とか、そのほかいろいろ。
流石は現場に近い人だけあって、具体的な説明等も。

まあ、それはそれでよかったんだが、終わったのが2100時ごろってのがちょっと。
その後に学食で夕飯を取ってから帰宅、という初めてのパターン。
ま、そう遠くない将来、そういう生活が始まるのだろうが。
(独り言)頽廃時間を変える予定はないので、夜更かしが決定。
で、帰ってきてからはネットとか。
流石に疲れたので、勉強はしない。
ん?優先順位?
1ネット、2銃器、3その他(勉強含む)だけど?
(独り言)頽廃は今のところ2.1ぐらい。
明日は火曜日か。
面倒だけど、頑張ろう。
レポートがあと…ひぃ、ふぅ、みぃ…。
(独り言)お姉ちゃぁん…抱っこぉ…(現実逃避
以上

-可能性は限りなく0。でも、0ではない限り、成功する-
-
傾注。

あぢぃ…
何だ、この暑さは。
昼間の暑さなんて、尋常じゃないぞ。
それでまだ梅雨だというのだから恐れ入る。
(独り言)つゆの変換候補が順に液、汁、梅雨なんだが、何故だろう?
さてさて。
金曜に英語がなかったことはお伝えしたとおり。
そして、その補講が木曜日にあるそうだ。
ガッデム!!

で、それはさておき。
今日は日曜という事で、午前中は用事を済ませ、午後からは昼寝というとってものんびりとした生活を送った。
1700時ごろに起きて、それからしばらくSIGのスリングを弄る。
今まで使っていたのが細くて、食い込んで痛かったので。
太い目のに交換して、ついでに実銃89式用のスリングの止め方を参考に弄っていると早もう1900時。
それから夕食の後、風呂に入って今に至る。
ん?若干時間かかりすぎ?
それは…ま、いろいろと。
(独り言)水族館してました。ええ。そうですよ。
明日は月曜日だそうだ。
とっても面倒だが、レポートとかもあるし、頑張ろうと思う。

以上。

-一人では生きていけない。でも、死ぬときは一人だ。-
-
傾注。

今日は土曜日である。
勿論、平和な土曜日などではない。
(独り言)ヘタに平和だとゲームに浸ってしまうので危険だが。
まあ、ぶっちゃけちまえば山登り。
いつものメンツで、取り敢えず山に登る。
今日は日が照っていなかったので、結構登りやすい…はずはない。
すっげぇ蒸し暑い。
単に暑いとか、そんなんならいいんだけど、蒸し暑いのは勘弁。

で、頂上では、のんびりと駄弁りながら、トランプなんか。
今日はカードの引きは悪くなく、戦略的にミスって負けたりもしたが。
降りてきてからは、OPSを。
つか、いつもいつもDERRINGERとMAGIとが強すぎ。
HEAD SHOTとか、マジありえねぇ…
何であんなにうまいんだよ…
まあ、俺は後方支援担当だしぃ…(逃

で、そんなこんなですっげぇ疲れた。
土曜日だよ?休日だよ?
好きで遊びにいったんだから文句は言わないけどさ。
すぐ寝るから大丈夫さ。
(独り言)とか言いつつ、まだ数時間はPCがついている予定
以上。

-頭の良さと、アタマの強さは必ずしも一致しない。-
-
傾注。

世の中には不条理な事も多いものである。
それは今日の4時限目に起こった。

これさえ済めば、土日を満喫するのみ、という段に至った4時限目。
科目は英語。
さて、気合を入れて…。
先生が来ない。
まあ、遅れる事だってあるさ。人間だもの。
5分が経過。
流石に異常事態に気が付き始めるみんな。
10分が経過。
休講通知は出ていない。
15分が経過。
帰るやつが出始める。
20分が経過。
団体で5~6名が退出。
30分が経過。
30分を周ったら休講、という暗黙ルールに基づきさらに5名ほどが退出。
40分が経過。
ここまで来るともう笑うしかない。
45分が経過。
授業50パーセントが経過した時間。まだ教室には10名ほど。
60分が経過。
眠たい。
80分が経過。
目が覚めた。7名に減っている。
90分が経過。
先生KONEEEEEEEEEEE!!!!!
(独り言)居眠り中にまた「姉」が。寝言を言ってなきゃいいが…
というわけで、何となく90分が経過したので、堪忍袋がどうとかいう問題じゃなく次の授業で使用される部屋なので退出を余儀なくされる。

えーっと…つまり…無駄足?
は、ははは、そんな事だってあるさな。
OKOK、誰にだってミスぐらいあるさ。
でも、補講組んだらボイコットするからな!
(独り言)授業出ながらマンガ読むとか。音楽聴きっぱとか。
以上。

-ミスだってあるさ。でも、責任は自分で取れよ。-
-
傾注。

さて、今日は28日、いい感じで月末である。
だからと言ってたいしたこともないが。

さてさて、今日は木曜日。
普段どおり0900時ごろにおもむろに起床して、のほほーんと学校へ。
余裕のよの字で間に合って、着席。
一眠りしてから講義開始。
まあ、例によって寝るほど退屈な授業でもない。
(独り言)よって、幻聴に起こされることも、残念ながらない。
で、昼ごはんを近くの店で食べて。
それからドイツ語を。
だんだん難しくなりつつあるドイツ語である。
不定冠詞あたりから徐々に「がんばらなきゃな」って感じになってくる。
逆に言えばそれまでは「ヨユウ」だったわけだが。

で、その後友人とちょっとおやつをつまみながら雑談して、解散。
帰ってきてからはPCをつけて爆睡。
いや、何でこんなに眠たいのか分からないほど眠たかったので。
その後、夕飯の支度をしているときに宅配便が。
ま、頼んでた時計がようやく届いたんだがね。
またもスイスミリタリーの、今度はクロノグラフ。
ベルトを調節して、時刻を合わせて、機能を一通り使ってみた。
まだ精度がわかるほど時間もたってないが、少なくとも機械的な「かっちりさ」は少々値が張るだけのことはある。
ま、値が張ると言っても、諭吉さんが2.4人だけど。クロノでこのクラスの時計としては明らかにリーズナブル。

でまあ、ちょっとメカメカしい時計を弄りながら。
やっぱメカっていいよね。
時計と銃はメカメカしく、かっちりしてなくちゃ。
(独り言)お姉さんにはおっとりしていてもらいたいが。
以上。

-しっかり、かっちり。-
-
傾注。

今日は水曜日である。
というわけで、ファッ○ンな英語の補講があった以外変わったこともなく、1400時過ぎには学校をでられた。

で、帰りがけに、「そのまま帰るのも芸がない」と突然思い立ち、思いつくまま気の向くままに自転車を走らせて、やってきたのはH山公園。
そう、中学時代、様々なドラマがあった(大袈裟)あの公園である。

というわけで、誰にでもあった「あの頃」をもう一度探しにいく企画、「あの頃探し(仮)」第1弾である。
(ぱちぱち。)
(独り言)かっこつきで(ぱちぱち)を書くのは…トーコの影響かな…
カメラでも持っていけばよかったのだが、なにぶん突然思いついたので、そんなものもなく。
(独り言)ブラックラグーン(暇つぶし用)はかばんに入ってるのにねぇ
まずは公園に上がり、噴水前で。
確か、健全な遊び第1弾で俺が登場した際、ここら辺だったと思う。
TMの2列マガジンに綺麗に弾が入らず、途中で諦めたりしたあれだ。

次に、公園の外周を。
ここでは某K.K氏にヘッドロックされた後、斜面下に放り出されて、滑りながらM1934を乱射した、という思い出が。
あの時は痛かったなぁ。名札もなくしたし。

お次は滑り台。
誰かさんが戦闘中に足を取られ、空中半回転捻りを鮮やかにやらかしたあの滑り台だ。痛そうだったなぁ、あれ。

そのまま視線をぐるりとまわすと、公衆便所。
O原の奇怪な行動が垣間見られたあのトイレである。
その「奇怪な行動」は、挙げればキリがないので割愛する。

で、神社へと続く階段。
FNR達と競争したあれだ。
結局彼には勝てなかった気がする。
その階段からわき道にそれて、小道をすすんで。
バイオハザードもどきの撮影をしたこともあったっけね。

そんな具合で。
その後F中学の外周を周り、A高校の前を通り過ぎて帰宅。
(独り言)その途中、昔の思い出の場所とか通ったり…知る人はいないが
取り敢えず、結構懐かしく、感傷に浸れる企画だった。
ほんと、馬鹿もたくさんやったが、あの頃は本当に楽しかった。
今だって楽しくないわけじゃないが。

明日は木曜日。
明日も3時限で終わるので、どこか寄ってこようかな…

以上。

-時には振り返ってもいいよね、笑えるような思い出になったらさ。-
-
傾注。

梅雨である。
朝0650時ごろ、憂鬱な音で目が覚めた。
土砂降りの雨。
雨かよ、くそったれ、とか思いながら二度寝を敢行。
(独り言)意識を失う直前、「おやすみなさい」って声が聞こえた気がする
気が付いたら0800時。
oh!goddam!
しかも雨上がってんじゃねぇかYO!

というわけで、不快指数ゲージが振り切れた一日が始まる。
いやね、汗を構わないんだが、それが一向に乾かないのがね。
潮解性を持つSIGなので、溶けてしまって…。
こう、へちゃぁ、っと。
特に1時限目の線形代数なんて、俺、原形とどめてたんだろうか…。
(独り言)何らかの夢を見た、って記憶しかない。
暇な時間は友人2人と大富豪を。
今回はカードの引きがよかったので、ビシバシ勝ちにいけた。
まあ、賭け事をしてないってのが大きいんだろうが。

というわけで、その後の電気回路も微積もだら~っと過ごして、終了。
この時期はダメだね。
五月病ではなく、六月病とかつくって適用しようぜ、と。
(独り言)解決策はゲームか。
以上。

-続けるのは忍耐、やめるのは勇気。-
-
プロフィール
HN:
SIG
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/07/15
趣味:
下記
自己紹介:
身長:自称160cm後半
体重:人命は地球より重い
座高:身長の2分の1以上
趣味:パソコン、サバゲー、機械弄り
苦手:ブロッコリー、カリフラワー
口癖:「プロだから」
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
(07/15)
(07/15)
(07/14)
(01/31)
(01/31)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/28)
(03/29)
(03/30)
(03/31)
(04/01)
カウンター
忍者ブログ [PR]