忍者ブログ
若干人間性の問題が垣間見られる日記。 主に行間を読む日記。
[201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

傾注。

明日は月曜日である。
通常ブルーなマンデーだ。
尤も、今週は木曜が休みなので比較的気が軽いのだが。

で、今日は午前中と午後数時間を所用で潰し、その後でメガネをつくりに行った。

別に今のメガネが見えないわけではないのだが、如何せん、フレームが弱く、度重なる事故(うち一回において顔面損傷)で金属疲労がおき始めており、放っておくとあまりに精神衛生上良くないので、このたびこいつを予備役に退役させ、新たに主力を調達しようということだ。
水曜日には届くらしいので、学校帰りによるか、或いは木曜の休みを使うかは不明。

そんなわけで。
今日は数学の予習をちょっとしただけで終了。
なんてこった。

以上。

-出来ない約束はしない。そのかわり、した約束は必ず守る。-
PR
傾注。

今日は近所のないかで予防接種をしてきた。
インフルエンザだ。

もともと注射は苦手である。
小学校の頃から嫌いではあったのだが、決定的だったのは中学でおたふく風邪をこじらせ、入院を余儀なくされたときのこと。
そこでは一日に1本筋肉注射をせねばならかった。
それが痛いのなんのって。
必死でこらえても涙が滲むぐらいいたい。
一日一本、三日で三本。
これで十分カルシウム
それだけ打っても痛みに慣れなかったというんだからその痛さが想像できると思う。
おかげで注射は苦手だ。

で、今回は皮下注射なので、刺さっている部位を見ず、視線を一箇所に固定すれば何とかクリアできた。
まあ、注射のうまい先生でよかった。

以上。

-リスクは減らせる。だが、0には出来ない。-
傾注。

今日はなかなかラッキーな日だった。

まず英語Rが先生不在のため自習。
その上同様の理由で補習もなし。
大掃除も今回は当番から外れる。
塾は先生が体調不良のため休み。

とまあ、いろいろあって、明日も休みということもあり少し気分が良かった。

さあ、この休みはしっかり休まなければ。
以上。

-諦められるまでやってみろ-
傾注。

どうも調子が悪い。
風邪でもなければインフレでもない。
しかしどうも調子が悪い。
頭がしゃっきりしない。
だれか何とかしてくれ。

明日も授業がある。
補習もある。
正直やっていられないが、とにかく頑張ろう。
大丈夫。
明日が済めばいくらか休みがある。

今日はちょっとドジってメガネのフレームをまた曲げてしまったので、明日は眼鏡屋にでも行こうか、というかそろそろ本気でコンタクト化を考えようか。
でもコンタクトは花粉症の季節はつらいらしいしな。

以上。

-それでも赤い日はまた昇る。-
傾注。

後2日である。
長かった学校も、ようやく休みになる。
勿論、2日だけだが、1ヶ月ほど通い続けた身としてはこれほど楽しいことはない。

さて、そんな水曜日だが。
今日は特に変わったこともなく、のんびりと過ごした。
本当はのんびりとなどしていてはいけないのだが、それでものんびりとしていた。

明日は木曜日。
おお、体育があるな。
それ以外はほぼ無視の方向で。

以上。

-人生の終着点は死だ。だが、人生の目的はそこまでの道のりだ。-
傾注。

今日は放課後に化学室近くの道をてくてく歩いていた。
で、綺麗に紅葉した紅葉(読みにくいが、「こうよう」した「もみじ」である)を眺めていた。
夕方4時過ぎ。
丁度通り雨が上がった直後。
まだ空に残る雲が赤い夕日を反射し赤く光る。
それをバックに眺める紅葉。
今年も小さいけれどしっかり秋を見つけられた。

「秋」という季節は個人的に好きな季節の一つだ。
何かこう、ぼんやりとしていて一番心地良いのが秋なのだ。
特に秋の夕方は物悲しい雰囲気がして非常にいい感じである。
春の陽気、夏の青空、冬の白雪、そして秋の夕日である。
まあ、一説には、春の花見、夏のアイス、冬のおでん、そして秋の焼き芋、という話もあるが、それはまた別問題である。

というわけで。
何だか今年は「秋」が来る前に「冬」になってしまいそうだったので、忘れかかっていた「秋」を皆さんも見つけてみたらいいかもしれない。
ん?放課後4時は補習中?
細かいことは気にしてはならんのだよ、友よ。

以上。

-秋は冬の魁だ。だが、その冬の後には必ず春がやってくる。だから人は冬が耐えられるのだ。-
傾注。

最近妙に疲れている。
蛍光灯の光ですら苦痛に感じられるのはかなりの末期症状だろう。
帰りがけの車のヘッドランプが怖いこと怖いこと。
何せその光以外何も見えなくなる。

精神的にもギリギリだ。
度重なるテスト。
そのうち結果が分かったものに関していい報告が出来るものは何一つとしてない。
最近は何をやってもこの調子である。

今自覚しているのはこの程度だが、自覚が無いところではかなり不味いものと見られる。
恐らく、ほんの少しのきっかけがあれば簡単に暴走するんだろうな。
何も無いことを祈る。

以上。

-休みたい。でも、休めない。-
傾注。

今日は非常に急いでいる。
なぜなら、午前1時からここのメンテナンスがあるからだ。
ちなみに今0時50分。

で、今日はテストだった。
マーク模試なんだが、非常にまずい。
結果的に最低の結果をマークしてしまってる。
ガッデム!
なんてこった!
まあ、いろいろと言い訳はあるが、それは脇においておく。

しかしまあ、非常に頑張らなければまずいわけで。
でも、任せておけ。
なんとしてでもクリアしてみせる。

以上。

-本音と建前と…-
傾注。

だーれかさんが、だーれかさんが、だーれかさんがみつけた
小さい秋、小さい秋、小さい秋みぃつけた。
めーかくし鬼さん手のなるほうへ
……

というわけで。
11月11日土曜日、ポッキーの日である今日のBGMは「小さい秋見つけた」でお送りしております、SIGのブログです。
勿論、この場合音楽はSIGのヘッドホンから流れていますので、読者の皆さんは脳内で適当に再生しておいてください(爆。

しかしこの曲良いね。
ネットで拾ってきたギターバージョンを聞いているのだが、半音ずつ下がっていくベースがなんとも言えず。

で、今日は学校で模試があったわけだ。
正直言い加減にして欲しい。
いつ復讐すりゃあ良いんだ。
まったく。
明日も?
バッカじゃないの?

以上。

-くたばれ、怪物-
傾注。

今日は金曜日である。
が、そんなこととは一切関係なく。

今日紹介するのは、某F中学校科学部において伝説となったあるアニメである。
国民的ヒーローで、変身を必要としない。
水に弱いが、頭を付け替えるとたちまち復活する。
愛と勇気だけが友達、な彼である。
そう、アンパンマンだ。
しかし、ただのアンパンマンではない。
リアルなのだ。
いや、ちょっとリアルさのベクトルが間違っている感もあるが、ともかく絶妙な空気の漂う動画なのだ。
但し、やや出血が多いので、嫌いは人には嫌いかも。

http://www.youtube.com/watch?v=wv8mCt046sk
注:一部に出血、暴力などのシーンを含みます

1から順に見ていくと、なかなかハードである。
が、途中から見てもイマイチ分からないので、やはりすべて見ることをお勧めする。
まあ、なかなか気合の入った作品だ。

で、明日は模試なわけで。
まあ、適当に頑張るさ。

以上。

-やれるものならやってみろ-
プロフィール
HN:
SIG
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/07/15
趣味:
下記
自己紹介:
身長:自称160cm後半
体重:人命は地球より重い
座高:身長の2分の1以上
趣味:パソコン、サバゲー、機械弄り
苦手:ブロッコリー、カリフラワー
口癖:「プロだから」
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
(07/15)
(07/15)
(07/14)
(01/31)
(01/31)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/28)
(03/29)
(03/30)
(03/31)
(04/01)
カウンター
忍者ブログ [PR]