忍者ブログ
若干人間性の問題が垣間見られる日記。 主に行間を読む日記。
[202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

傾注。

何だか眠い。
というわけで、さっさと書き終えてしまおう。

今日はちょっとサッカーで走りすぎた。
ディフェンダーなのにあちこちに出没するわけの分からない人間、それが俺だ。

結局疲労からか視力が格段に落ちている。
怪我の治りも遅い。
これは由々しき自体である。
というか、馬鹿か?

というわけで。
明日は金曜日。
もう模試がある土日にもいい加減慣れた。

明日も頑張っていこう。

以上。

-数学さえなければ…―
PR
傾注。

頭痛が痛い。
そして負傷している親指が痛い。
おかげでブログを更新する気力が半減してしまっているが、キアイで更新しようと思う。

しかし、最近めっきり寒くなった。
おかげでガスガンがうまく作動しない朝学校に行くのがつらい。
何でこう、突然寒くなるかな。

まあ、そういうわけで、スペースキーを叩くのもかなり苦痛になってきたので以上。

-そこにある危機。-
傾注。

本日は非常に寒くなった。
昨日までの気温がウソみたいに下がった。
そして風も強い。
これでは桶屋が儲かってしまう。

さて、そんな中で。
今日はなかなかファンキーな日だった。
学年主任が授業にやってこない。
代わりにやってきたのは鳥○県からの使者の先生。
勿論、一切の前振りはなし。
半ばドッキリである。
そして運悪く、俺が板所に。
そして運悪く、俺はその問題に苦戦した挙句答えを写す。
そして運悪く、その先生は俺に説明を求める。
そして運悪く、俺は意識がそちらに向いていなかったため、しどろもどろ。
なんてファンキーな。
その前の数学アルファでは、ドーピングをして受けたテストが返ってきた。
勿論、結果は素晴らしい。
どれ程素晴らしいかといわれると、100点満点で半分取れそうで取れていない物理の点数から10以上引いた数値がそのまま200点満点の数学のテストに反映されているのだ。
100点換算で20点を割る暴挙。
ヒントは市販の鼻炎薬。

おかげで、国語と英語で比較的頑張ったのが吹っ飛んだ。
いや、実はそれでも足りていないらしい。
ガッデム。

以上。

-しないとだめ。でも、してもだめ。-
傾注。

皆さん、「ぞっとしない」という言葉を聞いて、どういう意味を思い浮かべるだろうか?
怖くない、とかそういった「ぞっとする」の対義語と思われがちである。
尤も、その発想自体は間違ってはいない。
が、そんなに浅い話ならこんなところで取り上げたりはしない。
実は「ぞっとしない」とは「感心しない、うれしくない(infoseek辞書)」という意味を持つ言葉なのだ。
つまり、「俺は自分でもぞっとしない人間だ」と言うことになる。

幸い、俺の周りには俺を除いて「ぞっとしない」人はいない。

そんなわけで。
今日からグーンと寒くなった。
突然寒くなったので体がついていかない感じがある。
まあ、それでも2月に比べるとまだましなので、まあいいことにしよう。

そろそろリスニングテストでもつくろうかなぁ…。

以上。

-ぞっとしない-
傾注。

今日もまた模試である。
バッカじゃねぇの?

さて、今日も3教科。
英語はまあ、こんなもんだろう。
数学は…決して良くはないが予測されたとおりだ。
問題は理科。
まさか、あれほど手が出ないとは。
何だ、あれ?
解けるやつの気が知れない。
恐らく危ない薬でもやってないと解けないと思う。
それほどわけがわからなかった。

それにしても、やたらと模試が多い。
来週もあるそうだ。
バッカじゃないの?

以上。

-ものには限度ってものがあるぞ。―
傾注。

緊急事態が発生した。
右足の親指のつめがはげている!

風呂上りに何となく触ると違和感が。
よく見れば…
ファッ○ン!!
何でだ!
今気がついたゼイ!(詠嘆の助動詞の正しい訳し方。ISAFさんに対抗したわけではなく、たまたまネタがかぶったらしい。)

しかし、痛くもなんともなかった。
そもそも割れるようなことをした覚えもない。
それともアレか?
俺は宇宙人に連れ去られて…(←筋金入りの馬鹿)

それはそうと。
明日は模試があるそうだ。
そうか、だから宇宙人は俺を捕獲して、頭を改造したのか(←ココまで来ると末期症状)
それでは明日はがんばれそうだな!(←まあ、がんばれや)

以上。

-現実の多くはフィクションで成り立っている。-
傾注。

今日は金曜日。
一応世間一般には国民の休日ということで休みだが、我々A高校受験生にはそのような権利は認められていない。
これは由々しき自体である。
「総て国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」ことに反しているような気がするが、どうだろうか。
それとも、俺達は公共の福祉に反しているため人権は認められないのだろうか。

さて、そう疑いたくなるほど山ほど模試があるわけで。
そのうちの一つを今日済ませてきた。

しかしまあ、なんだ。
全く解けない訳じゃないにしても、なかなか回答にたどり着かない。
もう少しで解けそう、というところでいつも詰まる。
数学なんかはムカついたので究極奥義「全部書く」を利用しクリアすることに成功。
尤も、部分点すら望めない状況であるが。
英語に関してはまだ何とかなった。
一応少し時間があまり、ボーっとする時間を持つことが出来たので、何となく出来たのではないだろうか。
和訳でも特に引っかかるところもなく、比較的素直に日本語が書けた。
読解もさほど難しい単語が羅列されているわけではなく、論点も明確なため、実力考査の超絶激ムズ難問に比べるとときやすかった。
後半の英作等は少し不味いところがあるが、それでも一応書く事が出来た。

それにしても、あさっても模試とはなかなかなものである。
はてさて、どこへ訴え出たものか…。

以上。

-何とかなるさ。-
傾注。

今日は久しぶりにまともな授業である。

というわけで、張り切って…。
張り切って。
はりき…
ZZZ・・・
(30分後)
ハッ!

という具合で、寝てしまっていた。

しかしまあ、アレだね。
なんだよ350時間の補習が上限70時間、50時間の補習でいいだなんて。
まともにやってたこっちが惨めになるじゃねぇか。
結局アレか?
正直者は馬鹿を見るのか?
そんなことを教育現場で教えていいのか?
そもそもあれだ。
何でこの話題に政治家が出てくるんだ?
文科省に「50時間にしろ」なんて言いに行ったの誰だ?
公○党か?
おめぇらはもう勉強しないから、どうでもいいってのか?
あ゛あ゛ん!?
そもそも最近の政治家ってのはどうも頭が悪い。
お前ら本当に学校出てるのか?
実は学歴詐称じゃ…うわなにをする。やめ…

さい。><取り込み中。しばらくお待ちください。><取り込み中。しば

ぐはぁ。
政治家の悪口は言うもんじゃないな。
いつHITMENが差し向けられるかと思うと…
いや、なんでもないです。
なんでもありませんから、ないふをしまってください。

SIG危うし!運命やいかに!
次回に続く…のか?
いや、恐らく続かない。

以上。

-正直者は馬鹿を見る。-
傾注。

実力考査2日目である。
なんてこった、という感想が一番に。

いや、ね。
なんつーか、朝から調子が悪かったわけだよ。
何か鼻水とまらねぇし、くしゃみは出るしでさ。
で、学校行って、地理のテスト中は本当に酷かったわけだよ。
それこそ、リスニング問題がなくて本当に良かったと思えるほど。
それほど酷かったし、頭も働いていなかった、ということだがね。
で、どうにも酷いから、休み時間にドーピング薬を飲んだわけだよ。
で、市販の鼻炎薬だもんで、よく聞くんだけど、喉は乾くし、最低なのが耐え難い眠気に襲われることなんだよね。
そういうわけで、ドーピング薬を飲んだわけで。
で、御多聞に漏れず薬が効き始めるまでは鼻炎と、効き始めてからは眠気とバトルしながら数学をしていたわけだよ。

勿論、集中できるわけもなく、結果は推して知るべし。
結論としては「テスト前にドーピング(もういいや)は避けるべし」だ。

以上。

-不可能でないものは可能である。-
傾注。

この前模試が済んだばかりなのに既に実力考査である。
馬鹿じゃねぇの?

というわけで。
今日は国語と英語、理科だったのだが。
何だ?あの難しさは。
国語の論説が手をつけられない。
英語の長文の単語が全く意味不明。
極めつけは得点現の科学で苦手分野(というか、面倒でどうしてもミスが多発する分野)の気体の圧力等の大問が2つ。
物理はもう致命的。
流石の先生も真っ青だろう。

というわけで。
真っ赤かつ真っ青なテストになってしまった。
明日も続くらしい。
だから、敢えて言おう。

あんたら、馬鹿だろ?

以上。

-俺は馬鹿を極める。-
プロフィール
HN:
SIG
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/07/15
趣味:
下記
自己紹介:
身長:自称160cm後半
体重:人命は地球より重い
座高:身長の2分の1以上
趣味:パソコン、サバゲー、機械弄り
苦手:ブロッコリー、カリフラワー
口癖:「プロだから」
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
(07/15)
(07/15)
(07/14)
(01/31)
(01/31)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/28)
(03/29)
(03/30)
(03/31)
(04/01)
カウンター
忍者ブログ [PR]