忍者ブログ
若干人間性の問題が垣間見られる日記。 主に行間を読む日記。
[397] [396] [395] [394] [393] [392] [391] [390] [389] [388] [387]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

傾注。
(独り言)すでに昨日書いたことを若干後悔しつつある。
今日は火曜日である。
(独り言)言い訳だが、疲れて眠かったんだ。
で、学校のほう、特に電気回路学のほうで、「正弦関数のベクトル表示」なるものを勉強している。
これがまた凄いんだ。
なにせ、まずあの曲がりくねったサインカーブがフツーの直線のベクトルに出来る。
だから、足し算、引き算もラクラク。
さらに、そこから微分、積分なんかもアホみたいに簡単にできる。
というか、微分積分とは名ばかりで、単に決まった文字をかけるだけ。
(独り言)だからって、まるっきりウソかといえば…
さらにさらに。
それを使って、コイルやコンデンサの電圧と電流の関係式を書くと、抵抗の関係式、V=RIと同じ形になるので、計算がカンタン。
とまあ、ちょっと今までやってきたものがあほらしくなるほど楽に計算できるようになる方法を勉強したのだ。
正直、ここまで感動したのはあまり覚えがない。
それほど「目からうろこ」な状態だったのだ。
(独り言)ま、そんな事もあるさぐらいで。
まあ、その後の微積の授業なんて普通に寝たがね。
悪いか?
悪いさ。
そうか。

とりあえず、以上。

-感動から新しい発見を。-

はいどうも。

いやあ、昨日は何かいてるんだろうね、俺。
今読み返してみて、流石に俺でも「こいつバカだ」と思った。
それも筋金入りの。

ま、疲労ゲージと眠気ゲージが70パーセントを超えるとちょっとネジが緩むんだよ。
強制的にリラックスモードに入るわけだ。
で、思考回路は停止。
勿論、論理的な思考はできない。
原因→結果の因果関係も予測できないまま、手だけが動く、と。
だから、誤解を招くような表記がそのままアップされると。
そういうプロセスがあったわけだ。

何?言い訳にしか聞こえない?
奇遇だな、丁度今俺も同じことを考えた。
(独り言)でもま、甘えたいとは前々から言ってるわけだし…
以上
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
SIG
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/07/15
趣味:
下記
自己紹介:
身長:自称160cm後半
体重:人命は地球より重い
座高:身長の2分の1以上
趣味:パソコン、サバゲー、機械弄り
苦手:ブロッコリー、カリフラワー
口癖:「プロだから」
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
(07/15)
(07/15)
(07/14)
(01/31)
(01/31)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/28)
(03/29)
(03/30)
(03/31)
(04/01)
カウンター
忍者ブログ [PR]