若干人間性の問題が垣間見られる日記。
主に行間を読む日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
傾注。
本日は第二次期末戦争の3日目だ。
本日最初の交戦は地理連隊のものだった。
選択式センター速射砲と多連装都市名記述砲とを組み合わせた戦闘方式で
、分かりきった手ながら苦戦を強いられた。
ここでは始終膠着し、指揮官の体調不良からトイレへ向かったこともあり実質40分で一応の決着をした。
その15分後に、強力な数学β航空師団がやってきた。
問題数、難易度ともに通常レベルながら、今回ノーマークだった極座標からの攻撃があり、対処できずに撃沈、さらに行列ミサイルも迎撃に失敗し、苦戦を強いられた。
結果はあまり芳しくないものと見られる。
最後の戦闘は古文陸戦師団のものだった。
こちらに関しては未確認のセンター砲も含め十分な迎撃が出来た。
とは言ってもまだまだ出来るはずの問題だったので、6割と少しといったところだろう。
今日は戦局が乱れがちだった。
明日こそは回復することを願う。
以上。
-平和を望むなら戦争に備えよー
本日は第二次期末戦争の3日目だ。
本日最初の交戦は地理連隊のものだった。
選択式センター速射砲と多連装都市名記述砲とを組み合わせた戦闘方式で
、分かりきった手ながら苦戦を強いられた。
ここでは始終膠着し、指揮官の体調不良からトイレへ向かったこともあり実質40分で一応の決着をした。
その15分後に、強力な数学β航空師団がやってきた。
問題数、難易度ともに通常レベルながら、今回ノーマークだった極座標からの攻撃があり、対処できずに撃沈、さらに行列ミサイルも迎撃に失敗し、苦戦を強いられた。
結果はあまり芳しくないものと見られる。
最後の戦闘は古文陸戦師団のものだった。
こちらに関しては未確認のセンター砲も含め十分な迎撃が出来た。
とは言ってもまだまだ出来るはずの問題だったので、6割と少しといったところだろう。
今日は戦局が乱れがちだった。
明日こそは回復することを願う。
以上。
-平和を望むなら戦争に備えよー
PR
この記事にコメントする