忍者ブログ
若干人間性の問題が垣間見られる日記。 主に行間を読む日記。
[522] [521] [520] [519] [518] [517] [516] [515] [514] [513] [512]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

傾注。

暑いね。
秋じゃねぇのかよ。
そうだね、秋じゃないね、真夏だね。

ともあれ。
今日も健康的に0830時ごろにたたき起こされ、ぼんやりした頭で朝飯を。
(独り言)お姉さんに起こして…あ、でもそうすると余計起きないか…
で、二度寝して(だめじゃないか…)、それからちょっとお出かけ。
丸善と大学に。
別に用事は無かったんだが、計画的衝動買いをするため。

で、買ってきたのはフラッシュライト。
surefireのC2 CENTURION。
今まで使っていたG2の調子はすこぶるいいのだが、如何せん、安いモデルなので外装がちょっと…良くも悪くもアメリカン。
それと、若干防水性に不安があったので、そこらへんも加味して新調。
ちょっち高かったが、そもそも先月から今月にかけて懐に若干の余裕もあったので。
(独り言)だからって頽廃には金はかけない主義www
その後大学へ。
こちらにも特に用事は無かったんだが、気が向いたから。
ちょっと掲示版とかを確認して。
それから帰ってきた。
しかしその途中が暑いのなんのって…
久しぶりに大汗をかかせてもらえた。

帰ってきてからは涼しい部屋でまったりとPC。
youtube、wikipeadia、mixi等例によって例の如く、という感じで気が付けばもう1900時。
それから鳥人間コンテストをみて、夕飯を食べて、一眠りして、風呂に入って、今に至る。
つまりは何の変哲も無い午後だった。

そろそろ教習所へ効果測定を受けに行かなきゃならんのだがなぁ…
履修登録もそろそろか…
やることは多いはずなのに、眠くてしょうがない。
(独り言)DCPCの某先輩のように睡眠薬に頼る必要もない。眠い。
以上。

-絶望ですら真っ向から受け入れて。-

はいどうも。

気が付けば身の回りがタマ姉であふれ始めていて、その状況に適応しつつあるSIGです。
特に携帯の中は悲惨の一言。
いや、もう既に受け入れたけど。
いいじゃん、タマ姉だし。

さて、今日も今日とてDCPC。
宣言どおり、あの後1時間半ほどで萌ルート完遂。
珍しく、目立った粗のない、分かりやすいルートだった。
これでもう少し先輩がしゃきっとしていたら好きなルートになっていたかも…

そうそう、ここで知ったんだけど、最近の睡眠薬って大量に飲んでも死なないように出来てるんだって?
いや、まだ調べてないし、当面死ぬ予定も入ってないので調べる気もしないけど。
おかげさまで、また死亡エンドかと思っちまったじゃないか。
まあ、音夢の時ほどおどろかなかったけど。

さて、マジで消化試合な雰囲気がしてきたけど、ちょっち気になるのがいるのも事実で。
いや、これは一体どういうわけか分からないのだが。

通常この手のゲーム(主に学園モノ)に出てくる男性キャラって、大概1名のみで、同級生でバッドエンド担当、ってのが多い。
んだけど、何故か今回2人いる。
しかもそのうち1名が何故か正規攻略ルートに入ってる…。
これはどういうことだ…

えもいわれぬ不安感があるが、全然分からないので、ちょっちやってみようと思う。

以上。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
NONAME 2007/09/07(Fri)00:43:42 編集
無題
>>名無しさん
ええ、「彼」です。カッコつきで「彼」です。
漸くその理由が分かりました。
SIG 2007/09/07(Fri)09:46:36 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
SIG
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/07/15
趣味:
下記
自己紹介:
身長:自称160cm後半
体重:人命は地球より重い
座高:身長の2分の1以上
趣味:パソコン、サバゲー、機械弄り
苦手:ブロッコリー、カリフラワー
口癖:「プロだから」
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
(07/15)
(07/15)
(07/14)
(01/31)
(01/31)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/28)
(03/29)
(03/30)
(03/31)
(04/01)
カウンター
忍者ブログ [PR]