忍者ブログ
若干人間性の問題が垣間見られる日記。 主に行間を読む日記。
[448] [447] [446] [445] [444] [443] [442] [441] [440] [439] [438]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

傾注。

今日は水曜日である。
というわけで、BGMはsum41のstill waitingである。
超ハイテンションでバリバリのパンクだ。
めっちゃカッコいいのだが、寝る前に聞くような曲ではないし、そもそも水曜と一切の関係はない。

さて、今日は水曜日である。
というわけで、電子工作である。
これもまた、水曜と直接の因果関係があるわけではないが、ここはひとまず無視するとして。
今日は電子工作というよりも、普通の工作中心。
アルミのケースに穴を開けて、基盤を付けられるようにして、配線を弄って、概ね完成。
後3時間後程時間が余ってしまったが、ここからカスタムしていく予定なので、正直時間が足りるか微妙。
取り敢えず、見た目はぼちぼち。
計算から数ミリずれていたため、一瞬あせったが、まあ、そこは意地と気合と根性で調節。
(独り言)無理やりねじ込むような真似はしません。きっと。
で、その後はコンビニの集まりがあるはずだったのだが、所用で50パーセントの人間(通常4人なので、集まったのは2人)しか来なかったので、「取り敢えず、今日は止めとこう」となって、解散。
帰りがけにツタヤによって、ちょっち読書してかえる。
最近読書増えたなぁ…。
(独り言)主に右脳と速読をきたえるため。なんに使うかは推して知るべし
というわけで、今日のところは終了。
何だか妙に疲れたが、取り敢えず、やるべきことはやったぞ。
(独り言)水族館はパスしたが、これはそもそも必須項目に…入ってる?
以上。

-多くは求めない。だが、求めたことはしっかり極める。-

はいどうも。

「出すところに出せば手が後ろに回る」ブログと見られているようだが。
まあ、確かにまずいわな(認and苦笑
一部に誤解を招きかねない、非常に危うい表現あったね。
他意無しでみてもらえば読めると思うが、前後の流れからそっちで取るほうが自然かもしれないね。俺にもっと国語力があれば。
高校のときは数学より国語の点がよかったことは国家機密だ。

まあ、なんだ、一応弁明させてもらおうと。
ほら、俺って一人っ子じゃないか。そうなんだよ。
でもって、小さい頃から両親に甘えるような事もほとんどしなかったし、積極的に人に触れるような事もしなかったから、いつの間にか「人の暖かさ」とか「人の体温」というものが分からなくなってたわけだよ。
中学のときにちょっとそんな機会があったが、その頃はいろいろあってそんなことをしみじみ考える余裕なんてなかったし。
で、偶然にも先日その「暖かさ」を久しぶりに思い出した、って話。
ほんと、「人ってこんなに暖かかったんだ」って。
そっから、「ひょっとして、久しぶりにあんな夢を見たのって、それが原因か?」とか思って、書いてみた。
ただそれだけだが、ちょっち表現がまずかったやね。

まあ、コメントにも書いたが、幸か不幸かそこらへんの社会通念に関しては一応の常識の範囲内の感覚を持っているので、大丈夫だ。

以上
(独り言)しかもお姉さん派だから…という話がでないな、とか思ったそこのあなた、非常に鋭い。それとこれとはまた別の話題である。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
旧神威です。なんとなくHN変えました。よろしく。

いや、夜中の二時に書き込むと頭がテンパってて。ちと調子こいてました。ごめんなさい。
まぁそんな際どい感じをキープしつつこれからも(オタオタしく)頑張ってくださいな。
ブラックサレナ 2007/06/21(Thu)09:50:01 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
SIG
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/07/15
趣味:
下記
自己紹介:
身長:自称160cm後半
体重:人命は地球より重い
座高:身長の2分の1以上
趣味:パソコン、サバゲー、機械弄り
苦手:ブロッコリー、カリフラワー
口癖:「プロだから」
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
(07/15)
(07/15)
(07/14)
(01/31)
(01/31)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/28)
(03/29)
(03/30)
(03/31)
(04/01)
カウンター
忍者ブログ [PR]