忍者ブログ
若干人間性の問題が垣間見られる日記。 主に行間を読む日記。
[183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

傾注。

今日は土曜日。
そして、土曜は忙しいのがデフォルトとなった。
今日も山登りである。
が、その前に、昨日行きそびれた散髪だ。
(独り言)書きづらいので、ちょっと独立パターン。
朝9時に起床して、朝食をとり、散髪へ。
それから1030時ごろ、ようやく開放され、合流ポイントに急ぐ。
(独り言)最近、また疲れてきた。
それから例の如く山登り開始。
しかし、今日は暑い。
昨日雨が降ったせいもあるだろうが、蒸していて困る。
だから日本の夏は…
いや、まだ夏来てないけど…
でも5月でこの気温って…
(独り言)生活習慣にも問題があるんだろうが、他にも精神的に…
で、MAGIとチームを組み、FNR・ISAFチームとは別ルートで山頂を目指して、先に到着。
昼食をとり、まったりと過ごす。
ウノしたり、トランプしたり…
流石に今日は賭け事には発展しなかったが、そうなるとSIGはなかなかカードの引きが言い訳で。
なんてこった。
(独り言)本格的にやばくなる前に何とかしないとな
で、その後例によってオプスをして。
下山後もオプスして。
MAGIとISAFの初心者一騎打ちも開催してみたりして。
それにしても、MAGIだよ。
すごい速度で上達する…
やっぱり、ゲームをさせると彼の右にでるものはいないのか…
(独り言)それはさておき、水族館のほう。
帰宅後はあまりに疲れていたので、のんびりと休む。
流石にPCをやる元気もなかったので、TVを。
すると何、「アイロボット」とかやってるじゃないか。
バッチリ観たぜ、OK。
すごいタフガイと、動き方がスプリンターセル並みに怪しいロボットたちの愉快なお話…というと、あのロボット軍団が攻めてきそうだから、言わない。
まあ、なんだ、もう少しロボットの形を頑張って欲しかった。
(独り言)やっぱ美羽がかんで来るとついそっちに行きそうになる
明日は日曜か。
まあ、まだ休みだし、いいことにしよう。
(独り言)TH2やってるときのタマ姉と同じ状態だ。
以上。
(独り言)や、あっちのほうがさらに忍耐が必要だったらしいが。
-今までの当然が、ある日突然崩れたら…-
PR
-
傾注。

今日は金曜日だ。
普段なら結構テンションの上がる日なのだが…
まあ、朝から雨模様で下がりっぱなしのわけで。
テストもあるしぃ…

そんでもってまあ、1時限目がテストな訳で。
結果は、散々脅されていた割には、という感じだ。
尤も、間違いも数問発覚しているが。
流石に6割はあると見た。
(独り言)前日ゲームをしていてもこれなので、助かる。
その後、適当に2時限目を受けて、その日の講義は終了。
普段なら3時限目、4時限目と続くんだが、今日はいずれも休講。
よって、昼食を食べて帰宅。
ホント、こういう日に午前中だけって言うのは助かる。
(独り言)頽廃する時間も増えるし…
帰宅後は例によってのほほんと過ごす。
勉強もせず、サスペンスon TVとか、他にいろいろ。
勿論PCだって。
(独り言)流石に18時まではゲームはしなかったが。
そういうわけで。
明日は土曜日。
山登りとかあるらしいが、参加するかどうか微妙。
髪も切りに行きたいしぃ…
(独り言)ゲームは帰ってからでも出来るからいいんだが。
以上。

-知らない事が、幸せでも…-
-
傾注。

今日はのほほんと登校。
1時限目がないと本当に楽だ。

さて、3時限目のドイツ語が終了して、講義棟から出てくると、懐かしい顔が。
中学2年のとき同じクラスだったM上だ。
高校は某S高校に通っており、連絡すら全くしていない状態だったのだが、不思議と顔は忘れなかった。

そんな彼が、何故O大学にいるのか。
曰く、「早稲田が麻疹で休講になったので、暇になって帰ってきたが、それでも暇なので、大学に来てみた」らしい。
まず、早稲田に通っている事にビックリ。
しかし、彼は理系で、電気系志望だったにもかかわらず、文型の経済へ進んだらしいので、テンションがイマイチ上がらないそうだ。
曰く、「入れるところに入った」らしい。
まあ、それからいろいろと話したり。
近況報告から、MGSの話、銃の話も。
(独り言)流石にゲームの話はしませんぜ、旦那。
で、その彼と話を90分ほどして、それから英語へ。
いや、この英語がだるい事この上ないわけで。
どうしてここまでだるいのか、理由を考えてみたら、カンタンに思い当たる節が。
「明日微積のテストだ…」
そう、これである。
これのおかげで、イマイチテンションが上がらないのだ。
(独り言)現実逃避に走る傾向あり。
とにかく、明日は何とか乗り切らないと。

以上。

-目を開け、前を見ろ。-
-
傾注。

先日までのBGMを一部改め、今日は「いきものがかり」の「青春のとびら」でお送りしている。
ま、ブログを見たって俺が何を聞いているかんて自己申告に過ぎないが。
取り敢えず、たまたま見つけて、速攻で気に入ったのでリピート再生中。
「今」はな。
(独り言)「それまで」と「その後」は誰も知らない・・・
さて、今日は午前中で講義が終わるというファンキーな日だ。
しかも、1時限目は寝ていたので、今日は実質1時間30分PCを弄っただけだ。
しかも、内容はワードを使って数式と図形を入力する方法。
まあ、確かに分数や指数の入力は手間といえば手間だが、何のことはない、弄っているうちにできるようになるので、いちいち授業をするほどのこともないと思うんだが…
いや、それは俺に限った話か…
現に皆さん結構苦戦してたような…
(独り言)その間俺はネットで調べものを。や、変なものじゃないよ?
それはさておき。
そんなのほほんとした午前中を終え、昼食を仲間でとって自転車に乗る。
別に行き先を決めていたわけではないのだが、気が向いたので、電気屋めぐりを。
でまあ、手始めにテックランド(元デジタル21)へ。
かなり売り場が変わっていた。
内容も若干改善されたようだ。
尤も、自分が興味があるのはホビーコーナーのエアガンだけだが。
89式がおいていなかったのは残念。
(独り言)msさん、PS2の件、キャンプにまだあるようですよ。お早めに
その後、ヤマダ電機へ。
こちらも元からヘッドフォンとエアガンしか眼中になかったが、売り場面先がテックランドに比べ広いので、若干品揃えもいい。
尤も、こちらにも89式はない。

で、その後、何をミスったのか、メディオへ。
勿論、エアガン関連しか眼中にはない…
(独り言)但しその棚の背後にはタマ姉が…なんだこの配置は?あてつけか?
こちらで89式(新品)を発見。
お値段、39800円。
結構リーズナブル。しかも若干穴場。
他にもハンドガンなんかがごろごろ。
でも誰だ?
プロキラーMk2にダットサイトと特大サイレンサー付けたアホは。
いや、あの銃そのものがアホだけど、さらに輪をかけて…

で、さらにその後、折角なので大元のほうにある無線パーツ屋へ。
ここまで来たんだから、折角なので、と思ってさして期待せずに行ってみてビックリ。
少なくとも俺が知る中で最大のパーツ屋だ。
つか、ここに始めからここに来れば何も迷わずに…
それはさておき。
取り敢えず赤外線2WAY遮光センサーを入手。
実は購入にあたり散々悩んだが、結局買った。
理由は「カタログ落ちして絶版してからかなり時間が経過するのに、未だに店頭に残っていた最後の1個」だったから。
但し、組立難易度はSクラスだろうな、これ。
難しいんだろうなぁ・・・
それが楽しいってもんだが。
(独り言)俺はMではありません、Sです。念のため(笑
ちなみに、レジに持っていった際、何故か800円で売られていたマグライト「ソリテール」も一緒に会計している。
や、ずっと使ってた100均LEDが流石にヘタってきたので、新しいペンライトが欲しかったですよ。
で、安かったからつい。
この店、マグライトや無線機も売ってるんだよね。
鈍器代わりに使えるマグライトなんて初めて見た。
あれ、本当に鈍器になるよ。マジで。

帰宅後はのほほんと。
(独り言)久しぶりにTH2なんかも立ち上げてみたり…
PC弄ったり、ライト弄ったり、PC弄ったり、銃弄ったり。
音楽DLしたり。
今日は「いきものがかり」の「桜咲く街物語」をアルバムごとごっそり。
中でも「青春のとびら」と「ひなげし」が個人的にHIT。
ベースの進行が(ベタだけど)カッコよすぎる。
こういう曲って好きだなぁ。

以上。

-恐れる心は強さへと変わる。-
-
傾注。

今日は火曜日だ。
いつもなら時間をもてあましてしょうがない日なのだが、昨日電気回路学でレポートを課され、提出期限が6月6日に設定されているにもかかわらず、24時間後提出を目指して果敢に挑んだわけだ。
実は昨日の夜、頑張ろうと目論んだんだが、ちょっと出来なかった。
(独り言)ゲームと音楽が優先されたという事実が…
分量はとっても多い。
しかも、計算があてつけのように面倒。
100√2sin200πtと50√2sin(200πt+1/3π)と2500-5000cos(400πt+1/3π)のグラフを1つの直交座標系で書け、とか言われるんだから、どうしようもない。
何をどうやったら最大値141のグラフと最大値7500のグラフが同じ平面に書けるんだ?
ちなみに、そこに至るまでにかなりの計算を要する。
それを終えたと思った瞬間次がこれなので、モチベーションが0を下回る。
逆にハイな気分になってがんばれたってもんさ。
(独り言)FNR氏支給の音楽をPODに移していなかったことを後悔した(笑
そんなわけで、そんなあてつけのような問題プリント実質3枚分(実際は6枚に飛びとびになっている)をのんびりと片付け、気がつけば授業時間20分前。
何と、昼食挟んで3時間もがんばったことになる。
やったぜ、俺。

そんなわけで、これで後顧の憂いなく遊べる…わけもなく、金曜日に微分積分のテストをするとか言い出したガッデムなプロフェッサー(かどうか不明)がビーイングしていたので、ミーはミニマムなヴォイスで「フ(※自主規制)」とかセイして、サムを下に向けましたとさ(実話)。
…すみません、思考回路が強制終了されました。
(独り言)性懲りもなくヘッドフォンから電波が…
明日は午前中で帰ることが出来るんだが、まあ、何だか今週は気が乗らないなぁ。

以上。

-軽くなら、無茶したほうが楽しいだろ?-
-
傾注。

さて、今日は月曜日。
頭痛薬が必要なほどではないが、できればうがい薬をたっぷり飲んでハイな気分で過ごしたい、と思うほど滅入る日ではある。
事実、今日目が覚めたのは0800時ごろ。
それからまた一眠りしたので、実質0830時。
どうも月曜の1時限目がないのは生活リズムに良くない。
(独り言)夜更かしするほうがよっぽど問題とかいわないように。
とにかく学校でのんびり。
最近、近くのツタヤでホラー小説をあさる事にはまっている。
なかなか面白い設定とか、無茶があるがとにかく最後にはまとめるあたりとか、読んでて面白い。
ま、最後がハッピーエンドとは限らないところとか、結構いろいろあるわけで。

で、とにもかくにも今日を乗り切って。
のんびり過ごしていると、FNRからのメールが。
その十数分後、基地内(PC)に着弾した。
迫撃砲でも矢文でもなく、メールの添付された電波発生装置。
全く…
(独り言)などといいながらBGMに使っているあたり…
さてさて、そんなわけで、若干思考がまとまらない中で、若干の勉強をしようと目論んでいるので、今日はここら辺で。
(独り言)感想は別記
以上。

-できる事とできない事と、してはならないことと-
-
傾注。

日曜日である。
1週間とは短いもので。

とにかく、昨日(正確には今日)は午前3時までメッセでファンキーなトークをお送りしてしまったわけで。
内容は…聞いてくれるな。
(独り言)あの時はヒューズが飛んでたんだって、うん。
さてさて、そんなわけで、若干寝不足で始まった今日という日。
午前中は例によって所用で出かけており、午後からは買い物に付き合う形に。
そこで、天満屋からイトーヨーカドーに向かう道すがら、大規模に道が封鎖されていた。
警察がいるのはいいとして、散水車や水道局の車が停まっているあたり、ただ事ではない感じはしていたのだが、帰ってきてから真相を知ってびっくり。
水道管が破裂して、盛大に洪水を起こしたそうな。
ただでさえ渇水がやばいかも、とかいわれてるなかで、景気のいい事だ。
おかげさまで、日曜のお昼時に一番街の飲食店が全てダウンするという未曾有の大惨事に。
…すげえよ、いろいろと。

でまあ、帰ってきてからは10分のつもりで目を閉じるとあら不思議、3時間ぐらいごまかされて目が覚めた。
俺は10分しか寝てないぞ。
時間のほうがごまかされたんだ。
(独り言)どこぞの海底世界の超科学で…(←ゲームのしすぎ)
そんな理屈が通用するはずもなく、夕食とって、1時間のつもりでPCを弄る。
ああ、1時間しかやってないぞ。
時間のほうがごまかされたんだ。
誰も気がついたら3時間もやっていたなんてことはない。
(独り言)おかげさまで美羽ルートは攻略。
明日は月曜日だ。
何となくブルーになるが気にしない。

以上。

-信じたら叶うとは限らない。でも、信じなければ叶うことはない。-
-
傾注。

今日は久しぶりに平和な土曜を…
あれ?出かけるの?
(独り言)出かけるぐらいなら家でゲームを、等と…
というわけで、笠岡のとある美術館へ。
まあ、個人的に美術分野はまるっきしダメなのだが…
(独り言)だから家で(ry
さてさて、とにもかくにもそこで美術品を鑑賞して、帰宅。
でもってPCをON。
ネットを巡回しながら、他にもいろいろと…
(独り言)ガンスリ見たり、エッタ見たり…ハッ!
とまあそんなわけで、
中学の友達との電話で盛り上がったり、そのときのメッセであらぬ誤解を招き続けたり…
普段の素行とか言わないように。
(独り言)このブログが一因となっているのは間違いないが…
さてさて、そんなわけで、土曜日はのんびりできない事になっているらしい。
まあ、いいケドね。

明日は日曜日。
頑張っていきましょ。

以上。

-出来るだけ早く、出来るだけ正確に。-
-
傾注。

今日は金曜日。
とてもだるい日なのだが、頑張って間に合わせた。
どうも天気が悪いと目が覚めない。
(独り言)目覚ましにバズーカは勘弁だがね…
まあ、ガッコのほうはそれなりで、変わったことは特になかった。

それよりも。
長い間続いた立て篭もりも遂に解決したらしい。
中からでてきて、投降した(?)らしいな。
まあ、解決してめでたしだ。
SATの巡査部長さんが1名なくなられたそうで。
最初聞いたときには、ボディーアーマーを貫通したと思い、トカレフにフルメタルジャケットを装填したものか、とも思ったが、どうやら当たり所が悪かっただけらしい。
何せ、盾の間をすり抜け、アーマーのケブラー繊維が入ってないところ(恐らく鎖骨辺り)から侵入し、被弾したというのだから、不運というほかない。

ちなみに、このたびは愛知県警SATのほかに、SIT(恐らく警視庁所属)が報道されたほか、報道では触れられていないが、MAAT(こちらは大阪府警から)あたりも参加していたらしい。背中にMAATとかかれていたから間違いないだろう。
警察側から持ち込まれた銃火器に関して、TVで確認できた限りでは、ニューナンブM60廻転式けん銃(機動隊)、SIGP230(私服警官)SIGP226にフラッシュライト、それから不鮮明だが226ではない黒のオート(恐らくSITのM92Fにフラッシュライトを付けたもの)、S&WのM3913(ステンレスモデル、恐らく機動隊)あたりがハンドガン、それから昨日考察したMP5Fの日本警察モデル。
他にもホーワのライフルやレミントンM700あたりが狙撃用に持ち込まれていたはずだし、突入用に89式なんかも用意されていたはずだ。
なかなかの充実っぷりである。
その割にはあっけない結末だった、とか言ってはいけない。

ただ、慎重になりすぎるあまり、かえって被害を大きくしてしまったのではないか、とも思える。
いかに日本警察といえども、天下のSATだ。
指示さえあれば車輛で乗り付けてでも突入する事だって出来たはず。
あの救出の作戦だって、不運だったとはいえ、あれほど固まっていれば、特に狙わなくても打ち込めば誰かに当たることぐらい予測できたはずだ。
少なくとも撃ち込まれたからには、撃ち返す事だってできたはず。
ああいう場合には、盾を持った人を先頭に1列で接近、それを援護する形で後ろから狙撃要員を配置するべきだったのではないだろうか。
横に広がれば、そりゃあアホにだってどこかに当てられるってもんだろう。
どこの誰が立案したか分からないが、もうちょっと早くに、適切な方法で着手していれば防げた被害かもしれない。
尤も、今更俺がぼやいたところで何も変わらないとは思うんだがね。

まあ、かのSASだって、こういう被害を乗り越えて超一流になったのだから、是非SATはじめ全国の機動隊の皆さんには、今回の一件を教訓にして欲しい。

あああ、またくだらない事を…。
(独り言)こういうネタだと独り言を書き辛くて困る…
以上。

-間違えるのが問題じゃない。間違えた後どうするかが問題だ。-
-
傾注。

今日は木曜日である。
1時限目はないので、朝はのんびりできるのがうれしい。
(独り言)それでも寝坊するのはデフォ。help! I need somebady.
そんな具合で、とってものんびり登校。
ついてからも、のほほんと過ごす。
2時限目が終わり、友人数名と近くの中華料理屋に食べに行った。
木曜の昼は大体こんなもの。
500円ほどでギブアップ寸前まで食べさせてくれる。
いやあ、助かるんだよね、こういうのって。

それから3時限目のドイツ語を半分ねかかった状態で聞いて、ちょっと表町をぶらついて帰宅。
1600時過ぎだったか、たまたま見ていたニュースで立て篭もりの話題が。

しかし、最近銃犯罪多いね。
結構ぶっ放してたみたいだから、オートかな?
だとすると、トカレフやマカロフあたりが怪しいが、この間の長崎市長銃撃の際にはコルトのリボルバーだったしなぁ…
対する警察官はいろいろと。
心肺停止の警察官をようやく救出に当たったときの機動隊の装備はMP5。
恐らくはMP5Fの日本警察仕様のものに、フラッシュライト(多分シュアファイア)とホロサイトを搭載したもの。
てっきりMP5にはダットサイト(エイムポイントあたり)しかつけないものと思っていたが、あのシルエットは間違いなくホロサイトだろう。
ただ、シュアファイアがハンドガード横についていたのが気になる。
もし見間違いじゃないとすれば、ハンドガードがレールつきということになるんだが、MP5Fにはレールはついていない。
となると、あとからレールを追加したか、新しいものを調達したか。
政府のお役人には分からない分野だろうから、予算も同じ名称(高性能短機関銃Ⅲ型)で取れるだろうし…
元々MP5のハンドガードにもライトは付けられるようにカスタムされたものもあるんだが、結構大型のベゼルだったので、H&K純正のライト用ハンドガードでは取り付けられなかったのではないか、と。
そこでやむなくレールつきのものを導入し、レールに固定したのではないかと。

となると、結構まともに予算が取れている部隊という事になる。
いや、ライトやホロサイトに関しては、金さえあれば民間個人でも購入可能だし、認められさえすれば使用もできるので、一概にそうとも言えないところがあるが。

公表されてはいないが(というか、この先も公表されることはないと思うが)、恐らくSITないしSATあたりも参加しているのではないかと。
確か、愛知県警にはSATがあったと思うので、後方支援には間違いなく来ていると思うのだが…
ま、マニアの勝手な考察ですがね。
(独り言)でも最近銃のほうがおろそかに…いや、なってないぞ。
等という考察をしながら、日本の警察もつくづく弱腰だなぁと。
いや、現場に出てる人は頑張っているんだろうが、偉い人がどうもイマイチ…
いや、これ以上言うとこの健全なブログがお取り潰しに遭いかねない。
(独り言)誰だ?「健全」のところで吹いたやつは。俺もだ(笑
あああ、またくだらん事をかいてしまったな。
明日も平和な日でありますように。

以上。

-平和とは、常に戦争が起こり得る状態の事である。-
-
プロフィール
HN:
SIG
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/07/15
趣味:
下記
自己紹介:
身長:自称160cm後半
体重:人命は地球より重い
座高:身長の2分の1以上
趣味:パソコン、サバゲー、機械弄り
苦手:ブロッコリー、カリフラワー
口癖:「プロだから」
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
(07/15)
(07/15)
(07/14)
(01/31)
(01/31)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/28)
(03/29)
(03/30)
(03/31)
(04/01)
カウンター
忍者ブログ [PR]