忍者ブログ
若干人間性の問題が垣間見られる日記。 主に行間を読む日記。
[218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

傾注。

かなり疲れている。
まだ火曜だと言うのに。

で、今日は塾帰りにちょっと近くの本屋で立ち読み。
するとビックリ。
東京マルイから89式小銃がでるというではないか。
これは…
皆さん買いましょう。
これは日本人としての義務です。
何?49800円は高い?
機械式の3点バーストがついていて、本体はダイカスト製、バイポッドがついてあれほど素晴らしい銃なのだから妥当じゃないか!

…いかん。つい熱くなってしまう。
しかし今年は本当に買うものが多くて困る。
マルイから89式とMP7、ガバメントも出すって言ってるし、ライトやダットサイトも必要だし、全く、いくら金があっても足りやしない。

まあ、本気で89式を買うかもしれない。
いずれにしても入試明けまで待たねばならないだろうが。

以上。

―長期的、大局的見地から物事を見てみる。―
PR
けいちゅ。

いかんな。
昨日少し寝坊しすぎたようだ。
今朝から頭がボーっとしてうまく働いてない雰囲気である。
まあ、左の親指のツメが少々へんなことになってるのが気になっているのもあるのだろう。
とにかく5時限目の数学は眠かった。
誰だ?1日の時間割に数学2つも入れたやつ。

デテコイ。
デテコナイト、ムニエル!
(分かる人にはわかるだろうが、その人は見ているのだろうか…)

…不味いな。
本格的に不味い。
というわけで、今日は寝てしまおう。

Rと古文の予習?
何のことを言っているのかさっぱりわからんな。

以上。

―現実と呼ばれるものの多くはフィクションで成り立っている。―
傾注。

すっかり遅くなってしまっている。
現在時刻は0050時だ。
それというのもハリーポッターを読んでいたため。
まさかあんな終わり方をするとは思っていなかった。
で、例の3人組はこれからどうなってしまうのかかなり必見である。
まあ、例によって3人一緒に行動だろうが。

というわけで、読んでない人は読みましょう。
かなり短いが、今日はココまで。

以上。

―やめるチャンスはいくらでもある。―
傾注。

どうもこの1週間は疲れたので、今日は一日オフ。
いや、友人数名はカラオケに出かけて、そのうち2名は今までとはベクトルが全く逆方向に汚染された可能性があるわけだが、これからその人のブログを見て判断しようと思う。
いや、多分大丈夫なことと思うが。
俺は…黄色信号のちょっと手前。まだ大丈夫だ。
ただ、環境そのものは整っている(PC+光回線)ので、きっかけ次第ではかなりやばくなることは確実なのだが。
事実USPを調べるのは以外に苦労したし…。

で、疲れたので、先ほどまでラジオを聴きながらごろごろしながらUSPを弄っていた。
正直、今の俺にこれほどの精神安定剤は無い。
驚くほど頭がクリアになる。
ココまで来ると末期症状な気もするが、とりあえず許容。
上記の状態になるよりましである。

まあ、明日はまだ日曜だし。
ハリーポッターを読破せねば。

以上。

―いずれ全てが無に帰すとしても、今は関係ない。―
傾注。

最近やたらといろんな曲を落としている。
例によって、金は払っていないが。
詳しい入手方法はココでは触れない。
あまり人が増えると好ましくないので。

で、そんな生活を送っているせいか、若干最近ヘッドホン難聴気味である。
まあ、それほど酷くないし、しばらく休めば元に戻るので、困りはしないんだが。
それと、右のイヤホンの調子が若干悪い。
まあ、これも直せるので問題ない。
とりあえず自分が今音楽を楽しむ上で障害になることは極めて少ない。

唯一挙げるとすれば、かなり偏った曲しか聴かない点だが、大体音楽なんてそんなもんだろう。

以上。

―人間に残された最後の権利は、いかなる状況においても自らの行動を自らの意志で決めることだ。―
傾注。

なんだか久しぶりに午後まで学校があるので、疲れた。
まあ、体育で少し頑張ったのも原因の一つだが。

そんなことより、いくらかテストが返ってきたんだが、あれだよ。
地理だよ。
なんだよ、あの先生。
授業中触れてもいないことがテストに出て、
「ああ、これは授業でせんかったんじゃけどな…」と言ってテスト解説中に初めて聞くことを仰ってくれる。
あなたは間違っているとはお思いにならないのでしょうか?
テストだよ、テスト。
その中で初めて聞くってどうよ。
更に。
その先生は範囲に地形図は入れない、と明言していた。
出やがりましたが何か?
というわけで、あんた、
ちょっと表出ろ。

というわけで、若干気になったので。

以上。

―人間に統一規格があるなら、俺は間違いなくその規格外だ。
 だが、ただのB級品じゃない。
 超一流のB級だ。―
傾注。

本日を以って第一次中間戦争が終結した。
今日は最終日の報告を行おうと思う。
尚、一部、俺が真面目だからこんな報告をしている、という話があるが、本当に真面目な人はこんな報告方法はしないかと…。

本日は当初から激戦が予想されていた。
そして、連中はやってきた。
まず口火を切ったのが、古文陸戦旅団だ。
西国境を越え、猛烈な火砲の援護を受け、進撃してくる。
ただ、こちらも最初から分かりきっていたことのなので、アクセス式中距離対地ミサイルを搭載した航空防衛隊を出撃させ、敵旅団の補給路を壊滅させた。
これにより、補給戦を失った敵旅団は継戦困難とみて、投降してきた。
最後の小隊も投降すると見られたが、140mm現代語訳自走砲を使っての特攻を受けた。
また、投降した小隊数個が自爆攻撃を行うなどして、トラップにかかった陸上防衛隊の数個小隊が壊滅するダメージを被った。
これに関しては後日国連に報告する。

西方戦線では辛くも勝利を収めたものの、15分後、敵最高兵力といわれる数学γ航空遊撃隊の接近がスカイレーダーから伝えられた。
すぐさま、航空防衛隊をスクランブル発進させたが、戦闘開始から10分後には敵スタンダード演習級重爆撃機4機が小問集合隊に守られ、首都上空に接近してきた。
うち2機に関しては、航空防衛隊のウィルパワー(=気力)中隊と陸上防衛隊のガッツ(=根性)16連対空ミサイル、及び海上防衛隊の60mm希望対空機関砲により撃墜したが、残り2機及び小問集合隊が20分後に首都への爆撃を開始した。
首都上空において対空機関砲で重爆1機を撃墜したが、小問隊に関しては狙いが定まらず、かつ事前情報と違う兵装により適合装備が調達できなかったため、首都が壊滅的な打撃を受けた。
だが、首都防衛隊の活躍により、敵側にも多大な損害を与えたため、敵は損害過多による継戦不能となり、帰投していった。

敵航空部隊の撤退から、5分後、外交努力により双方条件付で停戦となった。
以後、国連からの停戦監視員が派遣されるが、大方の予測として3週間以内に大規模戦闘が勃発することが確実視されている。

結局、こちら側も多大な損害を被った。
また、直接戦闘は終結したが、これより情報戦(返却)が始まるため、油断は出来ない。
とにかく、防衛隊の諸君の勇敢さ、粘り強さには心からの敬意を表する。
これからも大変になるであろうが、折につけこれらのことを思い出してほしい。
どんな絶望にも解決の道は必ずある、と。

以上。

―自分の周り全てを消すより、自分が消えたほうが早い。―
傾注。

2日間に渡る外交交渉も決別、ということに終わった。
そして、今朝、やつらは再び国境を越えてきた。

まず攻撃を仕掛けてきたのは英語S艦隊。
超大型読解式艦砲による艦砲射撃によって揚陸部隊を上陸させるつもりだったのだろうが、我々とて2度も同じ手にかかるほど馬鹿ではない。
今回は事前に教科書式対艦ミサイルで武装した航空部隊を出撃させ、迎撃に当たる。
30分ほどの間、ひっきりになしにあたりに轟音が木霊する。
1隻1隻順々に集中砲火で沈めていった。
最後の1隻は中型の駆逐艦。単語連語型機関砲を搭載してたが、それらが火を噴く前に沈黙させられた。
結局、いくらかの損害はあったものの優勢という結果に終わり、上陸を防いだ。
そのことで司令部に油断があったのかもしれない。

15分後に307高地より入電。
敵、物理中隊が国境を極秘裏に突破、首都まで100キロと迫っていた。
先週の化学中隊との戦闘で疲弊しきった理科地域防衛隊が見過ごしたらしい。
首都防衛隊が出撃し、敵の制圧に向かった。
が、敵のキリノ式大口径重迫撃砲の圧倒的な弾幕の前にはいかに強大な防衛線といえども甚大な被害をこうむった。
それでも勇敢な我が防衛軍は戦い、そして遂に敵支援部隊を制圧、物理中隊そのものへのダメージは少なかったが、支援中断により同中隊を退却させた。
この戦闘で首都防衛軍の半数が壊滅した。
また、こちら側の弾道ミサイルポッド(希望)を破壊されたため、士気はかなり下がってしまっている。

しかも、情報によれば、只今敵全軍中、最強とも言われる古文陸戦旅団と数学γ航空遊撃隊が接近中、との事だ。
この状態では勝利は難しい。
だが、この防衛線だけは譲ってはならない。
なんとしても、死守せねばならない生命線だ。

明日が決戦となる。
信じれば、叶うなんていう綺麗事を言うつもりはない。
ただ、最初から諦めたものが成就するはずはない。
各員、最後まで諦めずに戦い抜くように。
希望の日は必ず昇る。

―なんで大和ハウスなんだ?―
傾注。

名残惜しいが、今日で中休みが終了する。
いや、なんだか何も出来ていない。
辛うじて古文の課題だけ進めた。
ココで強調したいのが「進めた」であって、決して「終わらせた」ではないことだ。
つまりは残っている。
ダメじゃないか。

というわけで、これから少しSの勉強をして、その後でか~るく物理の勉強をする…するんだろうな…したいな…するんだろうか…多分するだろう…きっと…そうであってほしい…

以上。

―どうせ馬鹿なら、馬鹿なりに頑張ろうぜ。―
傾注。

本日は戦闘が起こらない。
というのも、外交協議により2日間の休戦が与えられたためだ。
その間に外交交渉が続けられる。
尤も、期限の2日が過ぎると決裂、戦闘という流れは目に見えているんだが。

とにもかくにも、今日は休みである。
来る決戦に備えるべく、勉強を…しているとでも思ったか?
ははは、甘い。
甘すぎる。

というわけで、昨日からいろいろと弄っている。
ハイキャパを徹底的にチューンし、カスタムパーツなしでよくココまで、というレヴェルまで弄った。
また、装備に関しても、いろいろと考えて、搭載容量をかなり増やした。
まあ、次のサバゲーがいつになるかは分からないが。

というわけで、これから古文でもしようか、と。

以上。

―アスタラ・ビスタ・ベイベー!―
プロフィール
HN:
SIG
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/07/15
趣味:
下記
自己紹介:
身長:自称160cm後半
体重:人命は地球より重い
座高:身長の2分の1以上
趣味:パソコン、サバゲー、機械弄り
苦手:ブロッコリー、カリフラワー
口癖:「プロだから」
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
(07/15)
(07/15)
(07/14)
(01/31)
(01/31)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/28)
(03/29)
(03/30)
(03/31)
(04/01)
カウンター
忍者ブログ [PR]