若干人間性の問題が垣間見られる日記。
主に行間を読む日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
傾注。
本日は第一次中間戦争3日目である。
本日最初の一撃は問題視されていた地理機甲師団からだった。
それもこれもつい先日、同師団の師団長が交代したためだ。
そのため、どういう進行ルートをとるかが全く予想できなかったのだ。
そして遂に機甲師団が国境を突破した。
最初の一撃から予想をはるかに超えていた。
事前の宣戦布告時に判明していた敵の部隊から変更があったのだろう。
まさか地形図小隊を投入してくるとは。
これは既に国際法違反である。後日国連に報告しておく。
目的であった最終防衛線保持も一部突破されたという情報もあるため、司令部では同地区を放棄、部隊を撤退させた。
結局帰還した小隊は両手の指で数えられるほどしかいなかったのだが。
その15分後。数学β航空遊撃隊の接近がレーダーサイトから伝えられた。
即座に我らが誇る高出力レーザー砲で迎撃する。
先日のα遊撃隊のと同じく、主力部隊を後方においているため、前半はやや有利に進んだ。
しかし、α隊の一件で勉強をしたのだろう。今度は数の暴力に訴えてきたのだ。
幸い、全ての部隊が行列式対地装備しか搭載していなかったので、防御はほぼ完璧だった。
しかし、最後の主力部隊の殲滅開始が予定より10分以上ずれ込み、殲滅前に離脱されてしまった。よって、今回の戦果は7割止まりである。
しかし、数少ない優勢戦局のため、司令部内に安堵が広がった。
数学β航空遊撃隊の撤収からまた15分。
エリア3で敵との交戦が始まったという情報が入る。
敵は漢文特殊作戦群。後方撹乱のプロ集団である。
そして、同作戦群も我々が掴んでいなかった小隊を投入してきた。
センター追試小隊。
尤も、この小隊に関しては諜報部から「詳細不明なるも未確認小隊出撃」という報告を受けていたので、覚悟そのものはしていた。
しかし、問題は把握していたはずの問題集小隊の戦力に誤算が発生していた。本来選択式機関砲を配備しているという情報だったのだが、実際は高出力記述レーザー砲も配備されていたのだ。そのため、小隊半数が壊滅した。
また、教科書分隊に対しても適合装備が足らず、十分な戦果とはいえなかった。
結果的に致命傷には至らなかったが、一歩間違えばあっという間に壊滅、という状況だった。
放棄は免れたが、疲弊が激しく、当面は現状維持、という形になる。
本日はかなりの損害を出してしまった。
予定ではあるが、今後2日間に関しては敵の侵攻はないものと見られる。
再接近している物理中隊、英語S艦隊も早くとも3日はかかる計算だ。
油断は禁物だが、各自適宜休息を取り、来る決戦に備えよ。
以上。
―もとよりこの世こそが夢幻だとしたら。―
本日は第一次中間戦争3日目である。
本日最初の一撃は問題視されていた地理機甲師団からだった。
それもこれもつい先日、同師団の師団長が交代したためだ。
そのため、どういう進行ルートをとるかが全く予想できなかったのだ。
そして遂に機甲師団が国境を突破した。
最初の一撃から予想をはるかに超えていた。
事前の宣戦布告時に判明していた敵の部隊から変更があったのだろう。
まさか地形図小隊を投入してくるとは。
これは既に国際法違反である。後日国連に報告しておく。
目的であった最終防衛線保持も一部突破されたという情報もあるため、司令部では同地区を放棄、部隊を撤退させた。
結局帰還した小隊は両手の指で数えられるほどしかいなかったのだが。
その15分後。数学β航空遊撃隊の接近がレーダーサイトから伝えられた。
即座に我らが誇る高出力レーザー砲で迎撃する。
先日のα遊撃隊のと同じく、主力部隊を後方においているため、前半はやや有利に進んだ。
しかし、α隊の一件で勉強をしたのだろう。今度は数の暴力に訴えてきたのだ。
幸い、全ての部隊が行列式対地装備しか搭載していなかったので、防御はほぼ完璧だった。
しかし、最後の主力部隊の殲滅開始が予定より10分以上ずれ込み、殲滅前に離脱されてしまった。よって、今回の戦果は7割止まりである。
しかし、数少ない優勢戦局のため、司令部内に安堵が広がった。
数学β航空遊撃隊の撤収からまた15分。
エリア3で敵との交戦が始まったという情報が入る。
敵は漢文特殊作戦群。後方撹乱のプロ集団である。
そして、同作戦群も我々が掴んでいなかった小隊を投入してきた。
センター追試小隊。
尤も、この小隊に関しては諜報部から「詳細不明なるも未確認小隊出撃」という報告を受けていたので、覚悟そのものはしていた。
しかし、問題は把握していたはずの問題集小隊の戦力に誤算が発生していた。本来選択式機関砲を配備しているという情報だったのだが、実際は高出力記述レーザー砲も配備されていたのだ。そのため、小隊半数が壊滅した。
また、教科書分隊に対しても適合装備が足らず、十分な戦果とはいえなかった。
結果的に致命傷には至らなかったが、一歩間違えばあっという間に壊滅、という状況だった。
放棄は免れたが、疲弊が激しく、当面は現状維持、という形になる。
本日はかなりの損害を出してしまった。
予定ではあるが、今後2日間に関しては敵の侵攻はないものと見られる。
再接近している物理中隊、英語S艦隊も早くとも3日はかかる計算だ。
油断は禁物だが、各自適宜休息を取り、来る決戦に備えよ。
以上。
―もとよりこの世こそが夢幻だとしたら。―
PR
傾注。
本日は第一次中間戦争の2日目である。
昨日の戦闘により多くの部隊を失ったが、敵は攻勢を弱める気配は無い。
本日の口火を切ったのは敵数学α航空遊撃隊。
ちなみに、その他遊撃隊にはβ、γ遊撃隊を保有する、ということが諜報部から報告されている。
そのα遊撃隊が襲来したのだ。
幸い、事前にレーダー基地に対空ミサイル(=提出物)を配備していたため、被害を最小限に抑えることが出来た。
また、予想に反し敵機数が少なく、波状連携攻撃も予想された範囲であったため、比較的有利に先頭を進めることができ、制空権を掌握されずに済んだため、閉塞気味だった司令部の空気が若干明るくなる。
その15分後に始まる悲劇には誰も気がついてはいなかったが。
15分後、今度は東側国境付近の海上で戦闘が始まった。
敵最大戦力の一つと噂される英語W艦隊が強行進撃してきたのだ。
迎え撃つ兵力は比較的増強されていたはずだった。
いくつかの誤算があったことを除けば。
一つには、司令部の予測が見事に外れてしまったことが挙げられる。
もともと、司令部では敵宣戦布告時(=範囲発表時)に得た情報を元に作戦を立案していたのだが、その作戦は英作型大型弾道弾を予測していたものだった。
しかし、敵艦隊はその予想に反し、単語連語型25連速射砲による攻撃をしてきたのだ。
また、艦隊の保有するリスニング級空母の数が予想に反し多く、敵艦上攻撃機による猛烈な魚雷攻撃を受けたことも敗因だった。
結局弾道弾は残存した少数の駆逐艦では迎撃できず、陸上に着弾を許してしまった。そのため、防空用レーダーサイト1つ(=やる気)と迎撃用ミサイルポッド数個(=気力)を破壊されてしまった。
また、司令部総司令官(=俺)が体調不良で10分間司令部を離れたのもその一つであろう。
尤も、それが無かったとしても戦局に重大な影響は無かったものと思われるが。
ともあれ、我々はこの海戦において最大の打撃を受けたことは間違いない。これが今後の戦局に影響を与えないことを祈るばかりである。
明日には問題の地理機甲師団、数学β航空遊撃隊、漢文特殊作戦群が接近してくるという情報がある。信頼できる情報源だ。
とにかく対β遊撃対用対空ミサイルは何とか配備できた。
漢文特殊作戦群の後方撹乱を何とか防ぐことが重要と思われる。
各員、警戒を怠らないように。
以上。
―悪夢の50分間―
本日は第一次中間戦争の2日目である。
昨日の戦闘により多くの部隊を失ったが、敵は攻勢を弱める気配は無い。
本日の口火を切ったのは敵数学α航空遊撃隊。
ちなみに、その他遊撃隊にはβ、γ遊撃隊を保有する、ということが諜報部から報告されている。
そのα遊撃隊が襲来したのだ。
幸い、事前にレーダー基地に対空ミサイル(=提出物)を配備していたため、被害を最小限に抑えることが出来た。
また、予想に反し敵機数が少なく、波状連携攻撃も予想された範囲であったため、比較的有利に先頭を進めることができ、制空権を掌握されずに済んだため、閉塞気味だった司令部の空気が若干明るくなる。
その15分後に始まる悲劇には誰も気がついてはいなかったが。
15分後、今度は東側国境付近の海上で戦闘が始まった。
敵最大戦力の一つと噂される英語W艦隊が強行進撃してきたのだ。
迎え撃つ兵力は比較的増強されていたはずだった。
いくつかの誤算があったことを除けば。
一つには、司令部の予測が見事に外れてしまったことが挙げられる。
もともと、司令部では敵宣戦布告時(=範囲発表時)に得た情報を元に作戦を立案していたのだが、その作戦は英作型大型弾道弾を予測していたものだった。
しかし、敵艦隊はその予想に反し、単語連語型25連速射砲による攻撃をしてきたのだ。
また、艦隊の保有するリスニング級空母の数が予想に反し多く、敵艦上攻撃機による猛烈な魚雷攻撃を受けたことも敗因だった。
結局弾道弾は残存した少数の駆逐艦では迎撃できず、陸上に着弾を許してしまった。そのため、防空用レーダーサイト1つ(=やる気)と迎撃用ミサイルポッド数個(=気力)を破壊されてしまった。
また、司令部総司令官(=俺)が体調不良で10分間司令部を離れたのもその一つであろう。
尤も、それが無かったとしても戦局に重大な影響は無かったものと思われるが。
ともあれ、我々はこの海戦において最大の打撃を受けたことは間違いない。これが今後の戦局に影響を与えないことを祈るばかりである。
明日には問題の地理機甲師団、数学β航空遊撃隊、漢文特殊作戦群が接近してくるという情報がある。信頼できる情報源だ。
とにかく対β遊撃対用対空ミサイルは何とか配備できた。
漢文特殊作戦群の後方撹乱を何とか防ぐことが重要と思われる。
各員、警戒を怠らないように。
以上。
―悪夢の50分間―
傾注。
遂に第一次中間戦争が勃発した。
現代文偵察師団との戦闘が開戦の引き金となる。
大火力を誇る同師団は大口径記述砲を使用し海岸線を変形させた。
結局応戦に当たった部隊からの帰還者は出撃者の半数を超えなかった。
偵察師団との戦闘を終えた15分後、今度は英語R歩兵師団の進行が始まった。最新鋭のメイクアセント型戦闘装甲車と旧式のインプルーブ型機動車改を随伴させ、間をネクステージ小隊で埋めるという常道手段だったのだが、最後尾を追従していたインプルーブ型機動車にこちら側の情報には無かった大型曲射砲を搭載しており、油断していた小隊が壊滅した。
本日最後にして最大の激戦となったのがその後の化学中隊との戦闘だった。
連中は海上から大量の計算型VLSミサイルの援護を受け、変形した海岸線を高速で進撃してきた。
前日夜から対策を練っていた部隊だが、1番小隊がその対策の射程外にあり、浮き足立った後続の部隊が計算ミサイルで撃破される、という事態に陥った。
正直、あれほど大量のミサイルを一度につぎ込んでくるとは思わず、対応に当たった部隊も全てを迎撃しきれず、結局大型ミサイルが3発が迎撃が間に合わずにHIT、その他ミサイルも迎撃システムの不調から撃墜率は4割弱となった。
というわけで、本日の戦闘においては戦局は芳しいものとはいえない。
こちらが掴んだ情報では明日は数学α航空遊撃隊と英語W艦隊が接近しているらしい。
どちらも強敵なので、これを攻略できるかどうかがこの戦争の大きな鍵を握っている。
各員、一層の奮起を求む。
以上。
―We can't gonna make it!!!―
遂に第一次中間戦争が勃発した。
現代文偵察師団との戦闘が開戦の引き金となる。
大火力を誇る同師団は大口径記述砲を使用し海岸線を変形させた。
結局応戦に当たった部隊からの帰還者は出撃者の半数を超えなかった。
偵察師団との戦闘を終えた15分後、今度は英語R歩兵師団の進行が始まった。最新鋭のメイクアセント型戦闘装甲車と旧式のインプルーブ型機動車改を随伴させ、間をネクステージ小隊で埋めるという常道手段だったのだが、最後尾を追従していたインプルーブ型機動車にこちら側の情報には無かった大型曲射砲を搭載しており、油断していた小隊が壊滅した。
本日最後にして最大の激戦となったのがその後の化学中隊との戦闘だった。
連中は海上から大量の計算型VLSミサイルの援護を受け、変形した海岸線を高速で進撃してきた。
前日夜から対策を練っていた部隊だが、1番小隊がその対策の射程外にあり、浮き足立った後続の部隊が計算ミサイルで撃破される、という事態に陥った。
正直、あれほど大量のミサイルを一度につぎ込んでくるとは思わず、対応に当たった部隊も全てを迎撃しきれず、結局大型ミサイルが3発が迎撃が間に合わずにHIT、その他ミサイルも迎撃システムの不調から撃墜率は4割弱となった。
というわけで、本日の戦闘においては戦局は芳しいものとはいえない。
こちらが掴んだ情報では明日は数学α航空遊撃隊と英語W艦隊が接近しているらしい。
どちらも強敵なので、これを攻略できるかどうかがこの戦争の大きな鍵を握っている。
各員、一層の奮起を求む。
以上。
―We can't gonna make it!!!―
傾注。
明日から第1次中間戦争である。
というわけで勉強を・・・・するとでも思ったか?
そんなわけで、今日はいろいろと音楽を探してきた。
いや、当初の目標はポルノグラフティのアゲハ蝶を探すだけのつもりだったんだが。
結局、
ポルノ アゲハ蝶
アポロ(NAP)
ネオメロドラマティック(通常版とライブ音源)
サウダージ
ジョバイロ
サザン ホテルパシフィック
その他 スターウォーズのテーマ
古畑任三郎の主題
以上9曲 0円
という非常に脈絡の感じられない壊れっぷりだが、拾ってきた。
ソースは秘密。というか、多岐にわたるため、追跡は難しい。
出来ないわけではないが。
ちなみに、基本的にデータに金はかけない主義である。
個人的にはネオメロドラマティックがつぼにはまった。
というわけで、しばらくリピート決定。
サウダージなんかも嫌いではないが。
それよりも、サザンのホテルパシフィックを見つけたことに感動。普通に調べたこともあったが、そのときには見つからなかったので、本当に偶然としか言いようがない。
まあ、音楽のない生活なんて考えられないのでこれぐらいが普通。
え、金は払え?ああ、気が向けばね。
以上
―頑張っていこうか。―
明日から第1次中間戦争である。
というわけで勉強を・・・・するとでも思ったか?
そんなわけで、今日はいろいろと音楽を探してきた。
いや、当初の目標はポルノグラフティのアゲハ蝶を探すだけのつもりだったんだが。
結局、
ポルノ アゲハ蝶
アポロ(NAP)
ネオメロドラマティック(通常版とライブ音源)
サウダージ
ジョバイロ
サザン ホテルパシフィック
その他 スターウォーズのテーマ
古畑任三郎の主題
以上9曲 0円
という非常に脈絡の感じられない壊れっぷりだが、拾ってきた。
ソースは秘密。というか、多岐にわたるため、追跡は難しい。
出来ないわけではないが。
ちなみに、基本的にデータに金はかけない主義である。
個人的にはネオメロドラマティックがつぼにはまった。
というわけで、しばらくリピート決定。
サウダージなんかも嫌いではないが。
それよりも、サザンのホテルパシフィックを見つけたことに感動。普通に調べたこともあったが、そのときには見つからなかったので、本当に偶然としか言いようがない。
まあ、音楽のない生活なんて考えられないのでこれぐらいが普通。
え、金は払え?ああ、気が向けばね。
以上
―頑張っていこうか。―
傾注。
第1次中間戦争に備え、迎撃準備を進めている。
今日は盟友数名とともに英語R歩兵師団に対抗するための準備を整えていた。
しかし一番危ないのは数学β航空遊撃隊に対することで、未だに弾道弾(提出物)の配備が出来ていない。
また、理系地方の防御に当たっている数名との意見だが、地理機甲師団の師団長が変わり、戦術等が全く読めないため、注意されたし、という旨の報告をしている。今回の戦闘では地理機甲師団に関しては最低限の防衛ラインを超えられないようにするのが精一杯、という空気が立ち込めている。
とにかく、十分な迎撃体勢を整えておこう。
以上。
―撤退の選択肢はない。―
第1次中間戦争に備え、迎撃準備を進めている。
今日は盟友数名とともに英語R歩兵師団に対抗するための準備を整えていた。
しかし一番危ないのは数学β航空遊撃隊に対することで、未だに弾道弾(提出物)の配備が出来ていない。
また、理系地方の防御に当たっている数名との意見だが、地理機甲師団の師団長が変わり、戦術等が全く読めないため、注意されたし、という旨の報告をしている。今回の戦闘では地理機甲師団に関しては最低限の防衛ラインを超えられないようにするのが精一杯、という空気が立ち込めている。
とにかく、十分な迎撃体勢を整えておこう。
以上。
―撤退の選択肢はない。―
傾注。
本日は非常に恐ろしいことが起こった。
一大事なのだ。
俺の魂が壊れた。
ちなみに「魂」と書いて「めがね」と読む。
なんと俺が使っていためがねが壊れたのだ。
それもネジが外れるとか言う甘ったるい次元の話ではない。
フレームの根元からポッキリと。
それはもう清々しいぐらいに。
というわけで、帰ってきたら速攻で眼鏡屋へ。
いろいろとあったんだが、とりあえず表町の店に色違いがあったらしく、それを使用することになった。
形は変わらないが色が異なるので。
いや、相当気をつけてみていないと分からない違いだが。
明日何人の人が気付くか試してみよう。
予想では3名以下、場合によっては誰にもばれずに…。
以上。
―見てはいる。だが観察はしていない。―
本日は非常に恐ろしいことが起こった。
一大事なのだ。
俺の魂が壊れた。
ちなみに「魂」と書いて「めがね」と読む。
なんと俺が使っていためがねが壊れたのだ。
それもネジが外れるとか言う甘ったるい次元の話ではない。
フレームの根元からポッキリと。
それはもう清々しいぐらいに。
というわけで、帰ってきたら速攻で眼鏡屋へ。
いろいろとあったんだが、とりあえず表町の店に色違いがあったらしく、それを使用することになった。
形は変わらないが色が異なるので。
いや、相当気をつけてみていないと分からない違いだが。
明日何人の人が気付くか試してみよう。
予想では3名以下、場合によっては誰にもばれずに…。
以上。
―見てはいる。だが観察はしていない。―
傾注。
クマンバチ、というのをご存知だろうか。
あの蜂だ。
で、そのクマンバチだが、実は航空力学的な見地からでは空を飛べないらしい。
何でも羽のわりに図体がでかすぎるそうな。
そのことを見つけた学者は、「じゃあ何故蜂は飛んでいるのか」と聞かれたとき、こう答えたそうな。
「彼らは航空力学を知らないからだ」と。
まあ、その後の研究で、クマンバチクラスの大きさになってくると空気の粘性そのものが無視できなくなるので、何とか浮いているらしいコトが分かったが、それにしてもこの一言は素晴らしい発言だ。
知らないからこそできることがある。
素晴らしい発想だ。
この発想が必要なのだ。
出来る、と信じていればできるはずのないことが出来てしまう。
俺ももう少し頑張ってみよう。
飛べない筈の蜂が飛べるようになるまで。
以上。
―俺たちは死ぬまで生きていかなきゃならない。それがどんなに辛くても。―
クマンバチ、というのをご存知だろうか。
あの蜂だ。
で、そのクマンバチだが、実は航空力学的な見地からでは空を飛べないらしい。
何でも羽のわりに図体がでかすぎるそうな。
そのことを見つけた学者は、「じゃあ何故蜂は飛んでいるのか」と聞かれたとき、こう答えたそうな。
「彼らは航空力学を知らないからだ」と。
まあ、その後の研究で、クマンバチクラスの大きさになってくると空気の粘性そのものが無視できなくなるので、何とか浮いているらしいコトが分かったが、それにしてもこの一言は素晴らしい発言だ。
知らないからこそできることがある。
素晴らしい発想だ。
この発想が必要なのだ。
出来る、と信じていればできるはずのないことが出来てしまう。
俺ももう少し頑張ってみよう。
飛べない筈の蜂が飛べるようになるまで。
以上。
―俺たちは死ぬまで生きていかなきゃならない。それがどんなに辛くても。―
傾注。
テスト勉強が一向にすすまない。
全くだ。
明日から本気で進めていかないと不味い。
量的にはあまりでもない。
というのも、今回はそもそもあまり多くない上に、授業中に事前にいくらか進めていたのがある。
とは言ってもかなり厳しいことも事実である。
本気で進めると時間がかかりすぎることが目に見えているので、例によって「オペレーション:アンサー・コピー」を実行する羽目になりそうである。
頑張るか。
以上。
―知らないことが幸せでも。―
テスト勉強が一向にすすまない。
全くだ。
明日から本気で進めていかないと不味い。
量的にはあまりでもない。
というのも、今回はそもそもあまり多くない上に、授業中に事前にいくらか進めていたのがある。
とは言ってもかなり厳しいことも事実である。
本気で進めると時間がかかりすぎることが目に見えているので、例によって「オペレーション:アンサー・コピー」を実行する羽目になりそうである。
頑張るか。
以上。
―知らないことが幸せでも。―
傾注。
もう5月になるというのに一向に花粉症が改善する気配がない。
正確に言うなら、花粉症そのものは大丈夫だ。
問題はアレルギー性鼻炎、つまり黄砂によるあれである。
どうもこういった症状を抱えているのは自分だけではないらしい、ということが最近の調査で明らかになった。
まあ、ニュースでやってただけ、とも言うが。
それはおいておいて。
今日はメタルギアソリッド4のトレイラーを確認した。
いやあ、スネークはカッコいいね。
というか、AK使わないで。欲しくなるから。
それと、なんだかメタルギアがメタルギアっぽくないところに注目。
足なんて普通に血が流れて…違うのかな?
しっかし、この度もなかなか話が重そうである。
楽しみだ。
その前にPS3を購入せねばならないんだが…。
以上。
―紡いではいけない命がある。―
もう5月になるというのに一向に花粉症が改善する気配がない。
正確に言うなら、花粉症そのものは大丈夫だ。
問題はアレルギー性鼻炎、つまり黄砂によるあれである。
どうもこういった症状を抱えているのは自分だけではないらしい、ということが最近の調査で明らかになった。
まあ、ニュースでやってただけ、とも言うが。
それはおいておいて。
今日はメタルギアソリッド4のトレイラーを確認した。
いやあ、スネークはカッコいいね。
というか、AK使わないで。欲しくなるから。
それと、なんだかメタルギアがメタルギアっぽくないところに注目。
足なんて普通に血が流れて…違うのかな?
しっかし、この度もなかなか話が重そうである。
楽しみだ。
その前にPS3を購入せねばならないんだが…。
以上。
―紡いではいけない命がある。―
傾注。
今日からヘルウィークである。
あのアメリカ海軍特殊部隊SEALsの入隊試験にも匹敵するWeekだ。
とまあ、冗談のような事実はおいといて。
本当のところは今日から中間考査1週間前だ。
というわけで、これから2週間ほどBLOGの内容が薄くなる……
と思ったら間違いだ。
テスト前だからこそかける内容だってあるんだから、ビシバシ書いていくぜ。
それでおれのテストの点数が下がるだと?
そんなこと思ったら……
大当たりだこの野郎!
というわけで。
とりあえず頑張ってみようかと。
以上。
―今できることを最大限に。―
今日からヘルウィークである。
あのアメリカ海軍特殊部隊SEALsの入隊試験にも匹敵するWeekだ。
とまあ、冗談のような事実はおいといて。
本当のところは今日から中間考査1週間前だ。
というわけで、これから2週間ほどBLOGの内容が薄くなる……
と思ったら間違いだ。
テスト前だからこそかける内容だってあるんだから、ビシバシ書いていくぜ。
それでおれのテストの点数が下がるだと?
そんなこと思ったら……
大当たりだこの野郎!
というわけで。
とりあえず頑張ってみようかと。
以上。
―今できることを最大限に。―