忍者ブログ
若干人間性の問題が垣間見られる日記。 主に行間を読む日記。
[170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

傾注。

さて、日曜日である。
これと言って取りとめのない日だったが。

午前中は午前中で、ちょっと所用があり。
その後は電気屋にちょっち寄る。

というわけで、本日付で「PROJECT:PC Reinforce(個人向電子計算機強化計画:略称PCR)」を始動。
スペルがあっているかどうかはこの際問題外。
いや、単にPCをどうにかして実用に耐えうるものにしようと思って…。

まあ、現状動かないわけではないし、頑張って動くようにしているんだが、なかなかナイスなPCであるおかげで、「使えなくはないけど、重たすぎる」ソフトが増えてきて…。
(独り言)ゲーム類も結構バカにならない…
SIGのPCの諸元をさらしてしまうと、CPUがpentiumMの1.6GHzの癖にメモリが256MBという、非常に惜しい組み合わせ。
これじゃあCPUの性能にメモリが追いついていない。

その上、最近のバスター先生があまりに重たいし、ゲーム類をするのにも、IEとメッセを同時に開いていると結構厳しい。
(独り言)ぶらばん+IE+メッセ=超々不安定で結構ストレス(やるなよ
そこで。
メモリの増設を画策している次第で。
勿論、予算などまだ検討段階にも入っていない計画なので、何でもいえるが。
せめて512MBは欲しいよなぁ…
出来れば1GBぐらいあると助かるんだけどなぁ…。

という感じで、ショーケースの前で指をくわえて、ちょーんとたっていたSIGでしたとさ。

以上。

-未来とは、一つ一つの選択の収束点-
PR
-
傾注。

さっき久しぶりにここに設置してあるカウンターを見た。
4000をまわっている。
見れば、コンスタントに延べ12名そこそこの方が出入りなさっているようで。
こんな手のつけようもないアホの戯言でも見てくださる方がいるということで、あんたもヒマだな(笑)もとい、感謝している次第で。

ともあれ。
このブログをはじめてからどれ程期間がたったのか既に定かじゃないが、結構長い事やってるのは事実な訳で。
ほとんど欠かさず毎日更新しているあたり、律儀というか、阿呆というか。
(独り言)このコーナーの起源に関してはISAFのほうが詳しいという罠
というわけで、今日も駄文更新開始。

と言っても、かくような事が見当たらないためこんな事を書き始めたわけで。
いや、だって、久しぶりの休日で、「ゆっくり休もう」とか思って寝たり起きたりを繰り返していたら、ホントにゆっくりしすぎちゃって、気が付いたら1700時とかなってたからさぁ…

なんつーか、結局、なーんにもしてないわけで。
(独り言)ちゃっかりTH2はしているあたり、バカさ加減がすごい
結構まずいと思いつつ、関数電卓を弄りながらその機能に感動しているわけで。
いかんなぁ…

以上。

-やめるのが怖いと思えるまでに-
-
傾注。

終末である。
ごめん、週末である。
(独り言)俺は既に終末段階(笑
この1週間は本当に疲れた。
とにかく、朝起きるのがつらい。
誰か…起こして…

さて、そんなこんなでつらかった1週間を終え、やってきました3連休。
いえーい。
まあ、別段することも無いので、のんびり休む事にするかね。
ん?勉強?
えーっとね…どーしよっかなー。
うん、決めた。
休むことにする。
(独り言)お昼寝し放題≒夢も見放題≒最強(或いは最凶)
なんつーか、取り敢えず情報処理入門とかでC言語を習えるみたい。
これはナイス。
というわけで、後期の息抜きは金曜4~5時限の情報処理入門に決定。

以上。

-もしあなたが許してくれるなら…-
-
傾注。

さて、どうにも気合の入らない木曜日。
朝一番からテンションが大幅ダウン。

いらないと思っていたドイツ語が突如「ないと卒業認めないから」とか言い出しやがって。
コラまて、そんな事一言も言ってなかった、つか、「いらないんじゃね」みたいなことを口をそろえて言っておきながら、突如それかよ。

いいかぁ、こっちにもなぁ、都合ってもんがなぁ、あるんだよぉ!!

…ともあれ。
1時限目に突如そう宣告されて、3時限目は問題のドイツ語
頼むから、せめて昨日のうちに通達しておいてくれよ…。
教科書ねぇだろうが、このやろう。

まあ、どっちにせよ、先生の都合で休講だったようだが。
この先生、前期の最初の授業も休講にしてたよな…。
最初の授業には来ないつもりなんだろうか…。

さて、そんなこんなでちょっちいろいろあって。
何となく機嫌が悪いところにつけてGが出現。
良い的になりましたとさ。
(独り言)流石にGは嬲っても面白くないので。もしもこれが姉…(略
明日は金曜日。
長かった1週間も漸く終わる。
そして3連休だ。
そう、人類の勝利は間近なのだ。
我々は決して屈しない。

以上。
(独り言)疲れ始めたので、甘えたい。
-はじめることより、続けることのほうがはるかに難しい。-
-
傾注。

さて、今日は水曜日だ。
恐らく後期の授業日程で、月曜に匹敵する、或いはそれ以上に楽な日だ。
何と言っても、1時限目だけなのだから。
朝起きるのは多少つらいが、90分辛抱すれば開放されると分かっているので、果然やる気も出るというものだ。
…単純だなぁ、俺って。

ともあれ。
まだ始まって1週目ということもあり、課題らしい課題も課されていないので、ホントに1000時過ぎにはやることがなくなる。

しょうがないので1200時まで津島モールのツタヤで過ごし、ホラーもの2冊を斜め読み。
立ち読みするならゆるい恋愛小説よりもホラーのほうがサクサク読めていいと思う今日この頃。
(独り言)正直恋愛ものは頽廃ネタでおなかいっぱい
で、その後コンビニで弁当を調達し、緑道公園で優雅にお食事。

そのまま行く当てもなく南下していると水道局が。
別に用事もないがそのまま電気屋(元D21)へ。

「やっぱライフルは高いなぁ」とか「ショットガンねぇなぁ」とか「ヘッドホンもちょっち高いなぁ」とか、その他いろいろ物色。
電気屋ってぶらつくだけで楽しいよね。

で、その後は家へ向かっていたのだが、ふと気が向いて一箇所足を向ける場所があって(後述)。
(独り言)ちょっち買うものがあったんだよ。
そのままデオデオでマグライトと関数電卓を購入して帰宅。
この関数電卓、すげぇ賢い。
いやまじ、これ使い始めたら絶対普通の電卓が使えなくなる。
やべぇな、これ、って感じだ(謎

ともあれ。
いろいろまわって帰ってきたのが3時すぎだったので、都合5時間弱ぶらついた事になる。
我ながら、ヒマなものである。

以上。

-備えあれば憂いなし。-
-
傾注。

新学期が始まってから2日。
なんつーか、早々にグロッキー。

とにかく朝がつらい。
自宅通学じゃなきゃ確実に1時限目は遅刻している。
(独り言)それこそ、本当に姉でもいないとマジで遅刻決定
ともあれ。
どうにかこうにか間に合わせて。
眠い目をこすりつつ力学、線形代数を片づける。
1コマあけて今度は電子計測。
はっきり言って火曜はハードを通り越してエクストリームだ。
ホント、ドイツ語を取らなくて正解だった。
(独り言)線形の時間には久しぶりに幻聴で起こされた(笑
で、何とか睡魔とのバトルに勝ち、お茶を飲んでから帰宅。
帰りがけにデオデオに寄ってくる。

ちょっちヘッドホン(オーバーヘッド)を眺めて。
個人的にテクニカの10000円をちょっと越すあたりぐらいが狙いかと思っているが。どこから費用を捻出しようかな。
それと、関数電卓を眺める。
学校で2500円しているものがデオデオでは1900円で手に入るという罠。
だったら2500円ぐらいで一ランク上のものを…と思うともっと高いものに手を出しそうで怖い。
まあ、関数電卓ならそこまで拘らないけどね。
これが趣味の領域に入ると…

ともあれ。
何とか1週間を乗り切れば3連休。
頑張っていこう。

以上。

-ありえないことでも、一応は考えておいたほうが良い。-
-
傾注。

わぁい、10月だよ、10月ぅ。
秋だよ、秋ぃ。
新学期だよ、新学期ぃ。
(独り言)ねぇねぇ、お姉ちゃん、学校行こうよぉ(一体どうした、俺
…ゴホン。
さて、10月である。
というわけで、新学期。
月曜なので、昨日決めたとおり午前中は完全OFF。
まあ、たったと学校に行って友達と駄弁ってたが。

で、午後の授業も片づけて、5時限目。
何か遅ればせながら、という感じだが、新入生の親睦会風な催しがあって。
先生と先輩方のおごりでお菓子やジュースをつつきつつ、先生達と雑談をするというなかなかファンキーな企画。
どうにも横のつながりが少ない大学において、結構有意義な時間だった。
友達も若干名増えたし。

とまあ、初日は実質2コマだけで、後は駄弁ったりお菓子食べたりなので、何とか耐えられた。
それでも眠気が…どうにもならん…
(独り言)それとタマ姉依存症。解決手段はあるんだが…
というわけで、帰ってから寝たよ、と。

明日は3コマ。しかも1時限目からあるというファンキーでかつガッデムな時間割だ。
何で1時限目から力学なんて入れるかな…
まあ、文句を言っても始まらないので、頑張るけどね。

以上。

-人を信じるってのは、人に裏切られる覚悟が出来てからするもんだ。-
-
傾注。

というわけで(挨拶)。
なんつーか、自動車学校を無事卒業できた。
最後の検定はコースから言って「こいつは…再チャレンジか?」とネガティブになれるほど難関だったけど、交通量がすくないトップバッターでのチャレンジだったのでさほどの苦労もなく攻略できた。
(独り言)流石にこのたびはタマ姉のキャラソンは流れなかった(笑
人類の勝利まではまだ学科試験という敵を倒さねばならないが、どうにか最初の要塞を攻略したわけだ。
まあ、学科に関しては…ねぇ?
舐めてたら確実に負けるけど(笑

さてさて。
で、本日のお題。
さっきまで後期の時間割をどうしようか悩んでいた。
自分で決められる、というか決めねばならないのだが、結構悩ましいのだ。

で、一番の問題はドイツ語の処遇。
一応卒業用件単位(4単位)は足りている。
その上、セメスターあたりの上限単位から考えても取るのは難しい。
でも授業は中途で終わっている。
さて…どうしたものか…

結論:やっぱ、や~めた(爆
というわけで、ドイツ語をサボる事に決めると、あらビックリ、月曜の午前中に授業が入ってない!
やったね、ってところで。

後、絶対しないけど、組む時間割によっては火曜を休みに出来る。
なんという…
ちなみに水曜日はどうあがいても1時限目のみ。

うん、後期も比較的のんびり出来そうだ。
ま、教科そのものの難易度は跳ね上がるだろうから、その点は覚悟しておかなきゃならんが。

以上。

-そしてまた始まりがやってくる。-
-
傾注。

ここまできてしまった。
後1日、後1日休んだらその次は新学期だ。
思えば2ヵ月、遊び倒したよなぁ…
あの「ありがたい」お土産の集中砲火だって、カラオケだって、文化祭だって、その後だって、休みの事だったんだよな。
いろいろあったなぁ…
(独り言)タマ姉依存症が悪化の一途を辿る休みだった気が…いいやそれで
さて、そんな休みも残すところ日曜日のみとなり。
そしてその日曜日に自動車学校の卒業試験があるという、なんつーか、それってどう?と思えるような最終日で。
まあ、今日はノーミスだったので、この調子で行けば…って感じだけど、そうは問屋が何とやら。

というわけで、明日は早いのでとっとと寝ることとにした。
以上。

-始まったものにはいずれ終わりが訪れる。-
-
傾注。

早くもブルーになってきた金曜日。
あと2日もすれば学校が始まってしまうらしい。

しょうがないので、学校の位置を確認してきた。
よし、大丈夫、位置は変わってない。
後は俺が起きられるかどうかだ。
(独り言)前日夜にタマ姉を見ておけば…逆効果だろうな…
♪ああ空はこんなに青いのに
風はこんなにあたたかいのに
太陽はこんなに明るいのに
どうして、こんなに眠いの
すいみん、すいみん、すいみん、すいみん
すいみん不足♪
…ってな感じで、すいみんが足りていません。
原因?
みなまでいう必要はないって。

さて、そんな感じで学校が始まりそうなのにもかかわらず、明後日には教習所の卒業試験。
なんつーか、自信ねぇ。
まあ、ダメならダメでもう一回やればいいんだし。
一発で通るのがベストだけどね。

以上。

-それ、どんなんやねん。-
-
プロフィール
HN:
SIG
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/07/15
趣味:
下記
自己紹介:
身長:自称160cm後半
体重:人命は地球より重い
座高:身長の2分の1以上
趣味:パソコン、サバゲー、機械弄り
苦手:ブロッコリー、カリフラワー
口癖:「プロだから」
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
(07/15)
(07/15)
(07/14)
(01/31)
(01/31)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/28)
(03/29)
(03/30)
(03/31)
(04/01)
カウンター
忍者ブログ [PR]