若干人間性の問題が垣間見られる日記。
主に行間を読む日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
傾注。
今日は入学式だった。
桃太郎アリーナを借り切っての挙行となった。
しっかしまあ、ぎょーさん人がおるわ。
(独り言)姫百合姉妹は「ようさん」と発音してたな。訛りかな?
でまあ、スーツなんか着たりして。
革靴なんか履いたりして。
この革靴が曲者なんだ。
歩き辛いことこの上ない。
硬い、すべる、痛いの3拍子そろったシューズだった。
まあ、そもそもこれで歩き回るなんてことを考えてはいないんだろうが。
(独り言)あの2人の関西弁もかなり不自然な気がするが。
そんな感じで、思わず眠くなるような(つか実際5分ほど寝た)入学式を終え、学生証の支給とtoeicの結果が返ってくる。
結果は520。
おかげで2年でとる選択英語の4単位のうち2単位はパスできた形となった。恐らく。
(独り言)ま、あのルートはイルファの印象が強すぎて2人が霞むので↓
帰ってきてからは、一昨日に引き続きBR2を鑑賞。
完全に趣旨が変わっているので、同じものと見ないほうがいいが。
肝心の内容は結構楽しめた。
ただ、原作にあった「大人の歴然とした理不尽感」は薄らいでいたのが残念。
あと、頼むからRPGを室内で撃つのはやめよう。
あの距離だと安全装置が働いて弾頭は不発、バックブラストで仲間がローストされるだけだから…
あと、原作から大分話が摩り替わっている部分があり、治君大活躍な状況だった。
原作だと爆弾持っておろおろしているところを撃たれ、主人公に爆弾を起爆させられるんだが、映画版だと小銃二挺持ちで乱射、片腕を撃たれても同じく負傷した仲間と助け合って無反動砲を構え、敵多数を巻き込んで心中するという大活躍ぶりだった。
でも、室内で無反動砲を構えるのはやめよう。
(独り言続き)万事OKだが。
そうそう、やっぱり最後の別れで仲間の背中を押すときって、「早く行け」よりも、関西弁で「早よ行けや」って無理に作ったような笑顔で言われるほうがカッコいいよね、と思った次第で。
そんなこんなで、今日も終わり。
明日から講義が始まるらしい。
楽しみなようで、春休みがなかなか抜け切らない自分が耐えられるのかどうか不安。
(独り言)今年の春は例年にも増しておかしかったし。いろいろ。
以上。
-目を開けろ、そして周りを見ろ。-
今日は入学式だった。
桃太郎アリーナを借り切っての挙行となった。
しっかしまあ、ぎょーさん人がおるわ。
(独り言)姫百合姉妹は「ようさん」と発音してたな。訛りかな?
でまあ、スーツなんか着たりして。
革靴なんか履いたりして。
この革靴が曲者なんだ。
歩き辛いことこの上ない。
硬い、すべる、痛いの3拍子そろったシューズだった。
まあ、そもそもこれで歩き回るなんてことを考えてはいないんだろうが。
(独り言)あの2人の関西弁もかなり不自然な気がするが。
そんな感じで、思わず眠くなるような(つか実際5分ほど寝た)入学式を終え、学生証の支給とtoeicの結果が返ってくる。
結果は520。
おかげで2年でとる選択英語の4単位のうち2単位はパスできた形となった。恐らく。
(独り言)ま、あのルートはイルファの印象が強すぎて2人が霞むので↓
帰ってきてからは、一昨日に引き続きBR2を鑑賞。
完全に趣旨が変わっているので、同じものと見ないほうがいいが。
肝心の内容は結構楽しめた。
ただ、原作にあった「大人の歴然とした理不尽感」は薄らいでいたのが残念。
あと、頼むからRPGを室内で撃つのはやめよう。
あの距離だと安全装置が働いて弾頭は不発、バックブラストで仲間がローストされるだけだから…
あと、原作から大分話が摩り替わっている部分があり、治君大活躍な状況だった。
原作だと爆弾持っておろおろしているところを撃たれ、主人公に爆弾を起爆させられるんだが、映画版だと小銃二挺持ちで乱射、片腕を撃たれても同じく負傷した仲間と助け合って無反動砲を構え、敵多数を巻き込んで心中するという大活躍ぶりだった。
でも、室内で無反動砲を構えるのはやめよう。
(独り言続き)万事OKだが。
そうそう、やっぱり最後の別れで仲間の背中を押すときって、「早く行け」よりも、関西弁で「早よ行けや」って無理に作ったような笑顔で言われるほうがカッコいいよね、と思った次第で。
そんなこんなで、今日も終わり。
明日から講義が始まるらしい。
楽しみなようで、春休みがなかなか抜け切らない自分が耐えられるのかどうか不安。
(独り言)今年の春は例年にも増しておかしかったし。いろいろ。
以上。
-目を開けろ、そして周りを見ろ。-
はいどうも。
冷却期間中も何故かふとした拍子にタマ姉の「一緒してくれなかったら、七代先まで祟ってやる」という台詞を思い出す。
いや、突然、何の前触れもなく思い出すもんだから、怖くって。
特にあの台詞を言うときの感情を全く感じさせないつぶやくような声が印象に残ってるだけか。あのときの声は、日常生活で聞いたらホント怖いと思う。
とまあ、そんなこんなであんまし冷却が進まない今日この頃でした。
以上。
冷却期間中も何故かふとした拍子にタマ姉の「一緒してくれなかったら、七代先まで祟ってやる」という台詞を思い出す。
いや、突然、何の前触れもなく思い出すもんだから、怖くって。
特にあの台詞を言うときの感情を全く感じさせないつぶやくような声が印象に残ってるだけか。あのときの声は、日常生活で聞いたらホント怖いと思う。
とまあ、そんなこんなであんまし冷却が進まない今日この頃でした。
以上。
PR
この記事にコメントする