若干人間性の問題が垣間見られる日記。
主に行間を読む日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
傾注。
本日は第二次中間戦争3日目。
口火を切ったのは漢文中隊。
新型教科書砲と未確認のセンター砲を駆使し、戦線を力任せに押し上げる。
もともとエリアKBにおける物量が乏しかったこともあり、ゲリラ戦で善戦するものの結局は引き分けとなる。
その15分後には敵英語S艦隊が接近、猛烈な砲撃が始まった。
海岸線はおろか、内陸部まで地形を変化させてしまうような大型読解砲の支援の中、単語・連語連隊が上陸。何とかエリアEGまでで侵攻をとどめたが、この戦闘で味方部隊の4割を喪失、その他かなりのダメージがあった。
そのダメージを引きずる中、今度はエリアPYにて物理空挺師団の降下が始まったという情報が作戦指令本部に入る。
確認そのものは事前に行われていたものの、敵の数を見誤り、さらには十分な迎撃火器を用意できなかったこともあり、多大な被害を被った。
ゲリラ戦でいくらかの戦果を上げたものの、それまでで終了、結果的に敗北に終わった。
今日を持って第二次中間戦争の折り返し地点を回った。
あと2日ほどでの終戦が見込まれている。
だが、その2日には数学γ航空師団、古文中隊等が含まれており、今まで以上の被害が予想される。
尤も、最短ルートで以ってしても後2日ほどは余裕があると見られている。
その間にいくらかでも装備を補充しておくように。
以上。
-終わりが来るまで、終わらせてはならない。-
本日は第二次中間戦争3日目。
口火を切ったのは漢文中隊。
新型教科書砲と未確認のセンター砲を駆使し、戦線を力任せに押し上げる。
もともとエリアKBにおける物量が乏しかったこともあり、ゲリラ戦で善戦するものの結局は引き分けとなる。
その15分後には敵英語S艦隊が接近、猛烈な砲撃が始まった。
海岸線はおろか、内陸部まで地形を変化させてしまうような大型読解砲の支援の中、単語・連語連隊が上陸。何とかエリアEGまでで侵攻をとどめたが、この戦闘で味方部隊の4割を喪失、その他かなりのダメージがあった。
そのダメージを引きずる中、今度はエリアPYにて物理空挺師団の降下が始まったという情報が作戦指令本部に入る。
確認そのものは事前に行われていたものの、敵の数を見誤り、さらには十分な迎撃火器を用意できなかったこともあり、多大な被害を被った。
ゲリラ戦でいくらかの戦果を上げたものの、それまでで終了、結果的に敗北に終わった。
今日を持って第二次中間戦争の折り返し地点を回った。
あと2日ほどでの終戦が見込まれている。
だが、その2日には数学γ航空師団、古文中隊等が含まれており、今まで以上の被害が予想される。
尤も、最短ルートで以ってしても後2日ほどは余裕があると見られている。
その間にいくらかでも装備を補充しておくように。
以上。
-終わりが来るまで、終わらせてはならない。-
PR
この記事にコメントする